
夜も
朝も
夕方も
一生懸命
アピールします

タイミングは
まちまちですが
ケージの
扉を開けてくれ外してくれと、
ガジガジでなく
くわえたまま激しく揺さぶって外そうとします
出かけるとか寝るとか、お部屋を離れるとき以外はほとんど
ケージの
扉は外してあって
ハロは
自由に
ケージと
ふれあい広場を行き来できます
扉が開いていても
昼間はあまり
ケージから出ずに過ごすのですが
夕方から
朝にかけては
気の向くままに
出入りして
トンネル
を通ったり
ボールを転がしたり、スロープの
小屋に
立って周りを
見回したりします
無意味に
走ったり
ジャンプしたりすることもよくあります
基本的に自由人なので
閉じ込められてる感覚が
嫌なのかな
…
扉を外しておいても
いつもと違った行動するとか
ふれあい広場で何かするワケでもないのに…

扉を揺らしてるとき私が近づくともう
開けてもらえるものだと思って
姿勢を直します

写真撮ったりしててなかなか
扉が開けられないと
催促の目で私を見つめます

別の場所の
扉を開けてそこから
カメラ入れて別の視点から
ハロを
撮ろうとしたら気づかれちゃいました
すぐに開いた
扉の前に
移動するんですけどそこから動かず出て来ず
何か怪しいとでも思ってるのかな
きょろきょろはしないけど何か考えてる模様
この慎重さが
うさぎさんを長生きに導くところなのか
、
子うさぎさんだった頃はこの
扉からも上の
扉からも平気で飛び出してました
お兄さんうさぎさんになってみられている
落ち着き
はこういうところでも
観察されます
(59秒です)
で、結局ふつうに扉を開けてみました
待ってるうちによくわからなくなっているようで
…スロープを外したり開いた
扉で遊んだり…それなら出なくてもいいじゃん
て感じな行動しちゃってます

出ることよりも
扉が開くことが目的なのでしょうか
、
扉遊びの途中で気づいたように遊びに出かけます
…て言っても
ふれあい広場で
う散歩
するくらいなんですけどね
別のタイミングで出たとき (
67秒です)
出してくれ
っていうから
開けたのに
ハロは何がしたいの
開けて
開けてアピール
は
ふれあい広場にいるときも出てきます
部屋んぽ
したいときには
サークルフェンスをくわえて揺ります
自分から
戻って
部屋んぽ
終了させたくせに
数分後にはまた出してくれアピール
したりすることもよくあります
だったら
最初から
戻らなければいいじゃん
的な感じです
お休み時間が短かったり何度も要求するときには
出しませんけど
部屋んぽ
中はアノ場所以外での
排泄は今のところ見られていません
あの場所は
トイレなのか
マーキング
なのか知りませんが
ハロの
トイレと思っているようで
数日空けてアノ場所で
立ち止まったときも
出してました
あれ以来アノ場所にはペットシーツを設置してあります
トイレじゃないんだからやめてよねって意味で
部屋んぽ
中にアノ場所で
行動停止することは許さず
、
止まった場合は
⬅︎
ちょっかい出します
時計持ってるかのように
昼間と呼ばれている
時間帯
は
活動が少なくて
ケージの中で過ごして
、
夕方あたりから
扉開けてアピール
が出て
夜になると
サークルフェンス
開けてということが多いです
ふれあい広場での
排泄は
冬支度
以来一度もないので
安心して
ケージ開放ができますが一度
柵越えをしている上にその方法がわからないので
留守中の
ケージ開放はできないです
部屋んぽ
に関しては
時間と
心にしっかりお供できる余裕がないと
出せません
ちょっとでも
気を抜くと
すぐにナニカを
ガジガジしたりアノ場所で
マーキングしちゃいますから
オーツヘイ?を食べて明らかに
排泄量が増えました
ごはんを食べる
ペースもちょっと前までくらいに戻ってる感じです
…てことは…
お腹の中で
誰かが渋滞してたのかな
危なかったかもです
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます
好きな時に出入りできる状態にして置きたいんでしょうか(; ・`д・´)
もしかしたら、ゲージをかじりたいだけだったりして(^▽^;)
だけど、扉で遊んでるハロちゃん可愛い(*/▽\*)
ビー玉さん(^O^)/
ハロ自由人ですから(^-^; 出たいのか遊んでほしいのか…区別つかないとき多いです(≧∇≦)
ピンバック: here - うさぎと