みなさんとこの
うさぎさんはまくらて使ってます
SNSや
ブログで『〇〇をまくらにして…』て
言葉は見かけるけど
うさぎさん用のまくらは見たときないです
うさぎさんデザインのまくらはものすごくたくさん
ヒットするんですけどね
てことで
google先生に聞いてみました
私の聞き方が
アレなんでしょう…
見つけることできませんでした
もしかしたら
専門用語あるかもしれない、
うさぎさん
フリークとか
ショップの
方たちだけが知ってる暗号のようなものあるかも知れない、そんな思いも一瞬よぎりました
んー…でもさそういうのしてても意味ないんだよね…もし存在するなら
誰もがわかるとか
容易に想像できる言葉
で
検索
できるように商品名がつけられていたり
説明文が書かれていたり
レビューがあったりするはずなんですよね
…
うさぎさん用のまくらが
見つからない、
検索
でも出てこないてことは…そういうことなんですね
いきなり結論『うさぎさんにはまくらは要らない
』ですね
あ…意義ありな方も当然いらっしゃると思います
私
うさ飼い歴短くてわからないこと多いので
いろいろ教えていただけるとありがたいです
今までのハロ見てると確かにふだんから、常にまっ平らなところで
寝てます
場所的にちょっとしたところが枕にならざるを得ないときもありますが
基本まくら的な使い方を好んではしていないです
で、過去画像の中から…
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
『うさぎ まくら』的な
画像を時系列(
新しい順から)』に並べてみました
01:あごのせてくつろぐ感じです
なでなで
の最中かな…
02:クッション系では唯一心許して使ってる
クッションマット
の縁をまくらにしてます
これは
サイズ
的にこういう具合になるのかな
03:これもクッションマット
明らかに
まくらとして使ってるぽい
04:遊び途中?
なでなで
途中?この時点でほぼ寝てます
05:まくらじゃないけどまくらじゃないけど…見ての通りです
06:一時期のマイブーム? これも完全に
寄りかかってます
めり込んでます
07〜11:眠っていても
ぼーっと起きててもまくら的な使い方してます
12:まくらどころか頭の下には何もない
頭浮いてます
13:定番とまでは言いません
ソファマット
で
眠るとこの姿勢がデフォみたい
過去画像の中からいろいろ探してみましたが
まくらとして使われてる、
意識してまくらにしてると思われるのは唯一
ソファマット
だけです
ソファマット
を使うと言っても他の場所でも
眠りますし
寒い時期は
ソファマット
の上に
うさ暖
ありますので
ハロが
自由に
↔️
行き来できる範囲内ではこの場所がいちばん
暖かい
ので…当然
過ごしやすい場所
、
体格的にどうしても縁をまくらにするスタイルで
眠ることになる…て考え方もできます
総合して考えるとあえてまくらとしてナニカを使うことは非常に少なくて
あえて使うてことはなくたまたまそういう使い方になってるて程度なことが
想像できます
そして昨今のハロはと言いますと

硬くても気にしてないみたい
寝転がった場所にたまたまナニカがあっても『
あ…まぁいいかな…』で済ませてますね
ボール
で遊んだ後の
ごろんです 正確には
遊んでる最中にかな?

そのままお休みになられました

どこでどうごろんしてもいいです ゆっくりと
お休みくださいませ
まくら不要ならお好きなところで
お眠りくださいな
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます