
ハロは毎日
体重測定してます
画像のような感じで
計測に協力してくれます
報酬は
パパイヤ
です ときどき
パパイヤ
をくわえたまま
とび出て
測れないときありますが私はすぐ
ハロを連れ戻して
計測します
毎日のことなので
受け入れるようになりました
それにしてもカゴの縁に
手を添えて
パパイヤ
くわえて…
余裕ですね
ハロを
お迎えした翌日、
朝早く起きて
うさぎさんの
寝姿を期待して
ケージに
近づいたところもうすでに
起きて活動してました
⬇︎そのときの記事がこちら⬇︎
うさぎさんを
お迎えするにあたっての
注意事項とかこれはやらねばのような
記事を探し求めてみなさんの
うさぎさんの
ブログを
徘徊
してましたが気ばかり焦ってて
うさぎさんの習性のような基本的なことは
調べられていなかったし
知識もなかったしとにかく
知らないこと
多くていちいち驚いていました
うさぎさんの
睡眠について知ったのは
お迎え後のことです

うさぎさんは
『薄明薄暮性』
(はくめいはくぼせい)と言いまして
薄暗いもしくは
薄明るい
時間帯にいちばん
活発に動きます
参考:

うさぎさんは
夜行性と
表現している
資料
もありましたが半分
正解で半分
間違いです
薄明薄暮性
とは聞きなれない
言葉かもですがそもそも
うさぎさんてどんな人なの?て考えてみると
薄明薄暮性
が思い切り
納得できるかと
とりあえず『野生の』と
イメージしてみてください
うさぎさんて非常に弱い
ですよね?
自然界ではほぼ
狩られるだけの存在
、
身を守るためとはいえその
歯や
爪で
相手を
攻撃することもほぼなくとにかく
逃げるのみ
、『脱兎』て言葉があるくらいですし…とにかく
弱いです
なので
うさぎさんにとって
安全に
活動できる時間は
他の人たち
があまり活動しない時間、
昼間と
夜を除く
時間帯です
それ以外の
時間で
休息をとります
昼間は
強い方たち
が食べ物を探してふつうにうろうろしてるので明らかに
危険です
想像通り、
みなさん
よく見えますから
うさぎさんもすぐに
見つかっちゃいます
見つかって
追われたときに
逃げきれないと
食べられちゃいます
夜は夜行性と言われる方たち
が
得意とする
時間、
うさぎさんは
夜行性ではないので明らかに不利
食べ物探すにしても
逃げるにしても
暗い中ではよく見えないし
そんなときに
ターゲットにされたらもうお手上げです

そこでうさぎさんたちの祖先?が選んだ
活動時間
が
薄明るいときと
薄暗いときです
昼間に
強い方たちの活発さが
落ち着いてきて、
夜間に強い方たち
の
活動時間にはなってない、もしくは活動終了の時間帯です
うさぎさんたち
は
休息の時間、
眠っている時間でもよほどでない限り完全に
目を閉じることはせず
眠っていながらも周囲のことに
注意してます
その開いたままの
眼で
危険を
察知
したときはすぐに
逃げられるようにです
深く長く眠るとそれだけ
うさぎさん自身は
危険に
さらされているという自覚があるので短い
睡眠と短い
活動を繰り返しています
なので1日を通して考えた場合うさぎさんたち
が
活発に
行動するのは
明け方と
夕方あたりの
時間帯です 以上、ここまでが
野生の
うさぎさんのお話しです

そういうふうにして生きてきたうさぎさんたちなので
家の中で
過ごすようになってもその
習性はなかなか変わることありません
習性はあくまでも
習性でそれぞれの
ご家庭での
うさぎさんとの
おつきあいの在り方で
うさぎさんの
生活習慣、
日課がそれなりにあると思います
結局うさぎさんの
睡眠時間
はどうなの?ですよね
とりあえず
うさぎさんは1日にとる
睡眠は1回ではないてことを知っておいてください
深く眠るときあるけどそれ1回で1日分の
睡眠完了
ではないです
時計を見て
生活してるわけではないので
家の中で生活してる等で
うさぎさんにとって
安全が確認されている状態
であれば『
寝たいときに
寝る、
食べたいときに
食べる、
遊びたいときに
遊ぶ
』です
1日24時間の中で何度もそれを
繰り返します
比較的
活発に見える
時間帯が
朝方と
夕方です
睡眠時間を
調べるとすれば
うさぎさんが確実に
眠っている
時間を知る必要があります
単純に
睡眠時間といっても1回の
睡眠を指すのか
24時間で合計どれだけ
眠っていたのかを指すのかによっても
回答が変わってきます
うさぎさんの習性を
無視して
人間に合わせて
24時間で合計どれだけ
寝てるのかと考えたところでだから何
ですし1日のうちで何度も
睡眠をとってそれぞれが同じ
時間
眠ってるとも限らないし
そもそも
規則的に
睡眠をとってるとも考えにくいですし
…
あ…睡眠時間と関係ありそうなところで…ご存知の通り
うさぎさんは
草食なんです
草食な方たち
は一度に大きな
エネルギーを摂取できる体ではないので
活動能力を維持するためにこまめな
エネルギー補給が必要なんです
家にいる
うさぎさんたち
も気づくと
チモシーとか
ペレットとか食べてますよね
長い時間
眠っているとそれだけで
食べる時間を
制限してしまうので…

てことで結論 いろんな情報(
ネット
調べ
)と
ハロの生活を合わせて考えると
『うさぎさんの
睡眠時間は
数分から
数十分で活動と睡眠を1日の中で何度も繰り返す
』
です
ハロも一日の間に
睡眠と
活動を何度も繰り返します
私の
観察
している限りでは
何時間も
寝続けた
ハロは見たときないです
そうそう、
子うさぎさんの頃よりは
体力ついてきてるようで
眠る時間が
短く少なくなってるように思えます
もし…ハロがずっと
眠っててほとんど起きない活動しない
とかになったら
気づいた時点で
食事量や
体重、
排泄状況等を
確認し場合によっては即
病院受診をすることになると思います
そういう日が来ないことを祈ります
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます