うさぎさんと
暮らすようになって1年と少し経ちました
うさぎさんグッズ
を意識してないわけではないです
ガチャを回したり
コンビニで
フィグ買ったり何気に
うさぎさんモチーフのナニカを手にする機会が増えてます
そして当然ながら
うさぎさん専門店
にも
定期的に足を運んでます
専門店とは
うさぎさんのいるお店のことです
でもね、うさぎさんの
イベントとか
うさぎさんモチーフグッズ屋さん
なんかには全く行ったときないんです
数ヶ月前に
ストロベリーフェアのことを知ってとりあえずでもなんでも
行かないことにはと思って
意を決してたわけですが…
お目当の
作家さんの
お目当の
グッズ
が
人気あって早々に完売
してたので行く意味ないじゃんて思って
拗ねてました
それでも予定してたお休みなので今日は
うさぎさん関連の活動するぞと
意気込んで一日が始まりました
まず朝の
ハロの
お世話から

夜が
明けたばかり…なぜか
高いところで
朝を迎えた
ハロです
まるで
お立ち台
ですね
てことでいつもの
朝を済ませた後は
ららさんのいない
ららさんのところ
へです
土曜日の火葬には行けなかったのでせめて
ご供養になればと
…
お月さまに
行くときの
お土産を少し置かせていただきました
きっと
あちらでも
カフェ
を開くと思って…
朝早くなのにとても丁寧に対応してくださった
散歩道さんに感謝です


一度遊んでいただいただけですが初めて行った
うさぎさんカフェ
で私的にとても思い入れがあるので…
朝早くからで大変申し訳なかったですけど
行けるときに行かないと!と思って
寄らせていただきました
そして今日の目的地ストロベリーフェア会場の新宿マルイ アネックスへ向かって
…たつもりがいろいろいろいろ考えちゃって赤レンガ倉庫へ向かいました
だってさーお目当の
作家さんの
グッズ
無いならさー
うさぎさんグッズ屋さん
なら他の店舗
でもいいじゃんてわけわからない思考に取り憑かれて気づくと赤レンガ倉庫内の
ショップの前に立ってました
意識して見てなかったのでそんなところに
うさぎさんモチーフグッズショップ
、ある意味
うさぎさん専門店
があるとは気づかなかったです
港には大きな客船 空きれい イベントしてました 昔の赤レンガ倉庫の模型 お目当のショップに到着 いろいろヤバい 早く帰らないとあれもこれもになっちゃうじゃん
んー…確かに魅力的で欲しくなる
グッズ山盛りです
特に通路に面した島に並べられたものは
ピーターラビットさま
の… 正直言えば商品として
造形のの出来の善し悪しが目立ちます
それは私の中の
イメージと合ってないだけなのかもだけど
それでも
魅力を感じちゃうのはなんなんでしょうね
これは
ナニカの術にかかりかけてる
、早く退散しないとあれもこれも
素敵に見えて
お持ち帰りしたくなっちゃうてことで
15分ほどの滞在で
お店を後にしました
そしてランチタイム
サラダやスープが
おいしくて
期待大
なところに登場したウニ&クリームの
本隊です
前菜がおいしすぎました…てところです
そしてそして赤レンガ倉庫散策中に一目ぼれした置物がありましてですねー その場で
お迎え決定して「
あとでお迎え来ます
」て
伝えてたので寄って
連れて帰りました

真鍮でも鋳物でもなくレジンに着色な
置物なのでとても
軽いです
転ばせたらそこで終了
なので気をつけます
これたぶん
『Alice’s Adventures in Wonderland』
の
白うさぎさんですよね?もしくはそれ
オマージュした的なものですよね? 他にも
バラモチーフの
ステンドグラス
な
ランプとか非常に
興味深いグッズ
が山ほど置かれてました
造形や
塗装着色が
アジア的じゃないなーて思ってたら
お店の方がたくさん
話しかけてきてくれてどうやらほぼ全て
米国産、モノに寄っては
ヨーロッパとのことでした
価格はまるで
アジア某国産の
日本価格並みですね
今回は意識してうさぎさんモチーフの
グッズ
を吟味させていただいてきましたけど
探さなくても身近にけっこうあるものですね
ただそれらをまとめてる
ショップはというとかなり限定されちゃいますので
うさぎさんモチーフ
のナニカをお求めの場合はそれなりの
イベントや
ショップに行くと吉ですね
てことで今回手にしたものは前述の
置物と…
ハロと同系色のバナナクリップです
袋です 中身です
で、ハロはと言いますと…

お気に入りのものを
お気に入りの
場所に集めて小さくなって私の帰りを待ってました
帰宅した私を見てそのまま
なでなで
の要求
、
小一時間ほど
過ごしました
長い時間
家を空けると
うさぎさんも寂しくなるんですねて感じました
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます
ピンバック: そしてペットカフェに うさぎさんの他にも初めて触れ合えた可愛い方が… - うさぎと