想像してください
ᕦ(ò_óˇ)ᕤソフトマッチョ、ᕦ(ò_óˇ)ᕤガリマッチョ、ᕦ(ò_óˇ)ᕤ細マッチョ、ᕦ(ò_óˇ)ᕤゴリマッチョ…
ᕦ(ò_óˇ)ᕤマッチョᕦ(ò_óˇ)ᕤって言葉を聞いてまず何を思い浮かべますか
並ならぬ筋肉があってその
シルエットや
筋肉のつきかたで
○○マッチョᕦ(ò_óˇ)ᕤといった表現になりますが、だいたいの方は鍛えられて筋肉の発達が目立っている人
を連想すると思います
私もそうです
そしてマッチョᕦ(ò_óˇ)ᕤ言うと…
男らしい、力強い、筋肉質、筋肉美って感じの人、特に男性の
イメージがありますよね ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ネット
でいろいろ
調べてみると容姿の表現としてᕦ(ò_óˇ)ᕤマッチョという単語を用いることが多いようですがそれは
日本でのお話、
海外でᕦ(ò_óˇ)ᕤマッチョと表現すると男性優位主義
という受け取り方がされる場合が多いそうで
性別による差別的
な意味合いを表現する言葉として使っていると思われてしまうので気をつけてくださいねっていろいろなところで書かれていました
そもそもの語源はスペイン語で雄の…って意味だそうです
私はᕦ(ò_óˇ)ᕤマッチョさんᕦ(ò_óˇ)ᕤはちょっと苦手です
嫌いとかじゃなくて近くにそのような人がいないので人見知りな私としては接し方がわからないですσ(^_^;)
悪く思ってるわけじゃないんです、
ᕦ(ò_óˇ)ᕤマッチョさんᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ごめんなさい、表現下手なだけなんですm(._.)m
今日のタイトル…
ハロのことです
ハロはネザーランドドワーフラビット、
うさぎさん
の中で世界一小さいとされている種類です
ドワーフを名乗るくらいだから実際ちっちゃいし
幼く見えます
そのハロが見せた
行動の中に『え
誰これ
何これ
』って思ったものがありました
前置き長くてすいません動画をどうぞ
前置き長かった割には短い動画ですね
ドワーフと名のつく小さなうさぎさんが汎用のサークルを
持ち上げてしまうくらいの
パワフルさを見せてくれます
すんすんして
うかがったり
ガジガジして
外にでたがる分には
あーかわいーなー
って微笑ましく見てられるのですが柵自体を
持ち上げて動かすくらいになるともう
びっくりでした
ハロのこのサイズ
でこれだけの
力強さを見てしまうとちょっと
ハロ見る目変わりますね
やんちゃ
を通り越してると思います
ちっちゃい体のどこにこんな
力があるのでしょう
毎日ふれあい広場に出してるし
部屋んぽもしてるし
一緒に遊んでるけど何が不満
なんでしょうね
少し成長してもっと広いところで遊びたいって
アピールなのかな
そういえばここのところラビットランもしてないし

生後3ヶ月すぎた
から様子を見ながらハーネス使う練習して慣れたら
外に出てもいい頃なのかな
ハロ自身がそろそろ
外に出てみたいって言ってる気がする
だから今までにない力強さで訴えて
アピールしてるのかなって
この前外出して数時間だけどお水も飲まなかったし
チモシーも食べなかったみたいだし●●●
も何も出てなかったし
、それくらい緊張してお外で過ごしたのに…もしかして広い広いお外
に行きたいのかな
まだ安心できる材料がないから
ちょっと待ってだけど近いうちに公園とか言って見たいね、
ハロ
ピンバック: First Escape - うさぎと
ピンバック: 新必殺技 - うさぎと
ピンバック: Get me out of here! - うさぎと