Jアラート
では対応に
時間的余裕のない
超緊急な事態に関する
情報をみんなの
携帯電話や
スマホに配信します
また、
緊急速報メール
、
市町村防災行政無線等
でも、
国から
住民まで
瞬時に伝達するシステムです
その
緊急の例として
弾道ミサイル情報
、
緊急地震速報
、
津波警報
とかがあります
2001年9月に発生した米国同時多発テロ
をきっかけとしてさまざまな
危険に
備えるとか
身構えるとかそういうことの
重要さを
再認識しておかないとってことで2007年2月から
運用されてます
Jアラート
の『J』は
Japanの『J』ですね アラートは
警報て意味です
なにはともあれ
Jアラート
とは
全国瞬時警報システム
のことです
で、先ほどメールにて
令和元年08月28日水曜日の午前11時頃に全国一斉情報伝達訓練をします
て連絡が来てました ん?どこから来たかと言うと
お役所からです
ちょっとしたきっかけで
お役所から
連絡をいただくときに登録したんですけどいろいろ
便利なので今も解除せず登録したままです
なので
広報みたいな感じで一斉放送
があるときは
同じかそれ以前のタイミングで
連絡が来ます
先日は
強盗犯逃げてるよー
って
連絡来て翌日には
捕まったよーって
連絡来てました
その間
TVのニュースでいろいろ
情報流れてました
脱線しましたが明日の11時頃には
全国一斉で
情報伝達訓練
が行われるのでそのつもりで行動します

何がそのつもりなのかと言うと…ケータイが
なっちゃうんですよね
しかもかなり
大きめの音で
音消してても
鳴っちゃいます
なので気をつけてないとかなりの勢いでびっくりしちゃいます
ちょっと前に
鳴ったときは
ハロすっごく驚いてましたし速攻で
トンネル
に向かいましたし
しばらく出てきませんでした
こういう情報の取り扱いって難しいですね
地震や
天候など様々な情報源から前もってわかっていても100%の確率でないので
警報鳴らすべきかどうかが寸前まで迷うところですし
警報が出たことによって様々
な利害
が生まれるわけだし
でも地震なんかだと寸前で
アラート出ても実際のところ動けませんね
アラートに気づいた次の瞬間には
揺れ始めてるわけですから
せめて
数十秒から
数分前でしたら
自分ひとりの身を守る行動に移れる場合があるかもな感じです
Jアラート
でふだんから
訓練しとけばナニカ意識的なものがあれば多少違うかもですね
その多少の違いが生死を分ける場合もありますね

てことで明日の情報伝達訓練
には真摯な気持ちで臨みたいと思います
ちなみにその
時間は私は
オイル交換に行ってるくらいのタイミングです
慌てないように
警報を受け入れる予定です
でもね…そこは
海辺なんですすぐ目の前が
海なんです
堤防はあるけど本気の
津波
みたいな状況になるともう逃げることはできませんし逆に堤防があって
海が見えませんのでそこにいて
海が見えた次の瞬間には
津波
にのまれてるっていうくらいの場所です
津波
と地震は
同時には来ないらしいので
揺れたら
高い場所
へ逃げるですね

ハロ地方
では数十年前にはすでに大きな地震が数十年以内に必ず来ると言われてたそうです
私の拙い記憶の中では
幼い頃にはすでに大きな地震はいつ来てもおかしくないと言われてたような
とりあえず明日
11時は
訓練のための
音が鳴り
、それ以外が本番
てことで認識していればいいかなーって思います

それにしても日韓とか
米韓とかの
ニュースがかなり
緊迫してるような内容になってる最中に
Jアラート
の
訓練なんて穏やかじゃありませんね
SNSでは以前に
韓国の方から『
いいね』いただいてるときもあったかと思います
国同士で
敵
とか
警戒
とか
攻撃
とかそういう
アグレッシブな関係でなくてもっとやわらかくてゆるい
間柄でいて欲しいです
もちろんゆるいから何してもいいとかでなくて
節度ある
紳士的な
間柄でいたいですね

国とかそういうのでなくて
うさ飼いさんの立場で考えちゃうと『
可愛いものは可愛い
』『
どこの
うさぎさん
であろうが
可愛い
うさぎさんを
可愛いと
言ってそれがナニカ
問題になる?』てくらいの気持ちしかないですけど
常に誰とでも
平穏とか
穏便とかで裏表なくいいお付き合いできる
間柄でいたいですね
あ…またお話し脱線ですね
ハロにはあんまり関係ないけど
Jアラート
はいつかその
効力を発揮するときが来るのかどうかわからないしできれば
訓練
だけで通せればいいしな
警報
ですので
訓練
くらいならば真面目に受け入れて参加したいです

んー…万一Jアラート
で始まる
避難指示
とかの
本番
が来たらどうしよう
地震とか
台風
とか
激しく
街を
攻撃する
災害が来たら
どこへ逃げたらいいんだろ…
避難手順
や
避難先
については土地柄もあって常時意識してますが本気で
避難したことないのでいろいろ心配です
そういう本番的な
災害
来ないといいな
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます