先日のトンネル
ガジガジ事件
から
10日ほど経ちました
トンネル
の
移動以降も
部屋んぽ
のときには必ず
トンネル
で遊びます
やっぱり
ハロには
トンネル
が必要
なようです

朝
晩とできる限りですが
部屋んぽ
をしています
トンネル
移設前と
移設後では
ハロの
部屋んぽ
の
コース
パターン
が変わっていました
部屋んぽ
は
トンネル
遊びを中心に楽しむようになっています
現在は
部屋んぽ
中に
トンネル
に
アクセスしやすいように、
床で滑って
怪我
をしないようにと
切り株クッションや
切り株スツール
を使っています
A B C
A:リビング面から安全にトンネルに
アクセスできるように
高さの違う
切り株で
サポートしてます
B:倉庫側は床、クッション、スツール(中)、トンネル
のある場所の一応4段階で
ハロの
活動
をフォローしてます
C:トンネル
周りの全体像
です
一応ですが現状はこんな感じになっています 他、リビングから
倉庫前に行くまでに
ハロは床を歩いていたわけですが
…やっぱり
滑りやすくて
慌てているとなかなか
前に進めず
トンネル
のある
高さに
跳び乗る時も
危なかったので
ふれあい広場と同じく
タイルマット
を並べて見ました
一番奥の緑のです
ハロの通り道に…
基本、フロアリングの場所ですがハロの
通り道はだいたいカバーできたと思います
倉庫前の床には
設置してません
理由は
お掃除しにくくなるからです
ほんとはもっと広範囲にタイルマット
を設置して床を覆ってしまえばいいのですが
お掃除するときにいろいろ面倒なので
すぐに外して設置して…とできるところだけに留めました
タイルマット
は
ジョイントマット
とも呼ばれるもので前回の拡張時と同様、オネダンイジョウと宣伝しているアノ
お店で入手です
さて本題です
今回はふれあい広場を少し
拡張しています
トンネル
を
設置したいからです
ふれあい広場といってももう
サークルの中だけではありません
ハロは
サークルのフェンスの外でも私と遊ぶようになった
ので
ふれあい広場のあるお部屋全体とリビングの一部が
ふれあい広場
と化しています
まだまだ現物あわせ
の
拡張工事中
なので
かわりばえしません
目立って変わったところもありませんが以前と比べて
フェンス外側の
タイルマット
を
増やしました
(以前は
サークルがギリギリ収まる感じ
で
タイルマット
が設置されていました
)
現状では設置したマット
よりも
サークルの方がだいぶ狭い感じになりました
今後は
ハロの
健康
に
害のない
素敵
な
サークルフェンスを入手して
拡張したいと考えてます➡︎
計画&
施工案はできてますので現物あわせで
加工
施工です
今回の拡張工事
を始めた理由は
ハロの
成長にともない
ふれあい広場が手狭
になった
こと、
トンネル
を
サークル外に
設置したので自由に
ハロが楽しめなくなった
ことです
①サークル内に
トンネル
を設置すると
ガジガジしちゃって破片を飲み込んじゃうから
ハロの
健康
に関わる事態になる
②サークルの外にあると
見えるところにあっても
自由に遊べない
ストレスが
ハロの
健康
に
ダメージを与える
①②の問題を解決したいのですがなんとかいけるかなー…って考えてたんですけど
…いけそうな気がしてきましたので
ふれあい広場の
拡張改修工事に入りました
完成期日
は未定
ですが
ハロが楽しめる
ようにしたいです
拡張工事
、
レイアウト変更
にはあえて
時間をかけています
その理由は
ハロの生活行動環境
を大きく変えたくないからです
毎日とは言いませんが
時間をかけて少しずつ
移動、
撤去したり
拡張、
設置することによって
ハロの中での混乱を避けることができると
勝手に考えてます
そもそも
レイアウトを
気にするようなことないかもだし
ハロそんな覚えてるほど賢くないかもですけど
うさぎさんたち
は
環境
の変化に弱いと聞いています
なので
ストレス予防
のために
いきなり別の
場所に来たかのような
レイアウト変更はしたくないんです
ちょっと
変えてしばらく
様子を
見て私も一緒に
遊んで、数
日経ってまたちょっと
変更
して
遊んで…としばらく
繰り返しながら最終的にその時点での
ベストな
感じにしていきたいです
…て
レイアウト変更が進まないいいわけじゃないですからね
ほんとに
ハロの
ストレス軽減
のためなんです
妄想に近いものはありますけど
完成図は
頭の中に
描かれているんです
ちゃんと
ハロの現状にあった
ふれあい広場の
拡張をします
そのためには大先輩の
チカラ
を借りなければ
ハロが楽しく
元気に遊べるように少しずつ
変えてくからね
広くできるのはちょっとだけだけど
楽しめるようにするから待っててね
ハロ
ブログランキングに参加してます お時間ある方は下のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます

