先日アレルギーの記事でお伝えした通り私はアレルギー持ちです
�
どんなときに程度の症状が出るのか詳しく試した訳ではないので
今まで反応の出たまたは続いている
例をいくつかあげます
#通年性の鼻炎を持ち花粉
の多いと言われる時期には症状がより悪
します�
みなさんご存知の通りのアノ
症状です 毎日内服して
�
#隣家の室内で飼われている『わん』と遊んだ時には咳、鼻水が止まらず目が痒くなり涙も止まりませんでした
また『
わん』と接触しなかった部分まで発疹
が出てしまい痒くてたまりませんでした
うがい、シャワーで治りました
#友だちの家に行ったときに、こちらも『わん』ですが室内に設置されたサークルの中を
ハイテンションで
駆け回っていて毛が舞ったようで…痒くなりちょっと息苦しくなってしまいました
短時間の滞在だったのですぐに治りました
#とにかく『にゃあ』は苦手
可愛い
のにほんとは一緒に遊びたい
のにすぐに痒くなるから遊べません
外に出て遊ぶ『
にゃあ』しかいなかったので
体に色々ついてたのかも
#動物園
に行ってもアレルギーは出ない
けどふれ合っちゃダメ
上記のように、アレルギーといっても今は深刻なものではなくお薬を忘れずに、ふさふさした
動物
に注意していればさほど困らない程度のものです
以前にDr.に『わん』が欲しいんですけどって言ったら無理だから
カメ
にしなさいと言われました
なぜにカメさん
抜ける毛がないから気管支にも影響が出ずアレルギー反応が出にくいのかな
… って言われても当時はカニーヘンダックスをお迎えしたくていろんなところ行って
探して
名前まで考えていました
それくらい真剣でしたがお迎えした後のことを考えると最後の最後で喘息が気になり決断できませんでした
子どもの頃は
実家に『
わん』がいても大丈夫だったのにいつからこんなに
って思いました�
『わん』はあきらめたもののそれから月日が経ち
うさぎさんへ
の憧れが
芽生えて育ってしまい…先月ついに念願のお迎えしました
お迎えするにあたって生活空間と
うさぎさん空間を分けて
家具を配置してお掃除しやすいように
部屋の模様替えをして
…
ハロのいる部屋はリビングと繋がっていますがスライドドア(襖とも言う)でいつでも仕切れます
ハロ部屋には
ハロ用の
ごはんやお世話セット、小道具の置かれた棚などがありますが
ケージとサークルの連結を外してしまえば邪魔なものはなくなります
前置きが長くなりましたがここからが今回の主役、空気清浄機のお話です
まずは外観

H600×W395×D287 このサイズで31畳用だそうです
起動するとインジケーターなどが光ります
このパネル下から吸気してます

後ろ側ですシンプルでつるつるなのでホコリがたまりにくくお掃除しやすいです
取り説に詳しく載っていますが通常のお手入れの分解清掃は後ろに貼ってあるシールを参考にすれば問題ないですね

上の開口部からフレッシュな空気が出てきます


反対側同様、縦長の開口部から吸気します
この清浄機は加湿器も兼ねているのでお水のタンクがありますアナログ式の確認方法で残量が一目でわかります
上の丸いボタンを押すと

側面のカバーが外れて大きなタンク(容量3.6L)
が出てきます 取り外し取り付けが簡単にできます

再び前に戻ってカバーを外すとフィルターが見えます
一番手前に網状のフィルター、その後ろにも二重にフィルターが控えています
3つとも外せますがいちばん手前(外側)のフィルターのみ水洗いできます
掃除機でホコリやハロの毛を数程度で十分綺麗になります
真ん中のフィルターで微小なホコリや花粉をキャッチ、10年間交換不要だそうです
一番奥まったところにあるフィルターは脱臭フィルターで匂いを吸着してくれます
うちはそんなに広くないけど
お買い得ってオススメされたんですよー
ハロお迎えまでに買わなきゃって思ってたし
ネット見てもどれがいいのか結局わからないし
お店行って説明してもらわないと比較できないし決められないし
何よりもう時間ないからこれお願いしますって思っちゃった
それが今回は成功でした�
実際設置してみるとあらコンパクト、こんなサイズで本当にアレルギー対策になるの
空気キレイにしてくれますの
って気もしてたけど実際この1ヶ月で体調に何も変化なく過ごせてます
もこもこな生き物�
と同じ空間で生活してるのにアレルギー症状が出ないなんてあー幸せ夢のよう
話がそれてしまいましたがこの空気清浄機はスマートフォンで使える専用アプリがあってwifi経由で外からでも遠隔操作ができるんです
出先から操作できる家電て増えましたね
、初めて買いましたけど
そして24時間年中無休で馬車馬のように空気清浄機さんをこき使っているので
遠隔操作なんて使いません
ちょっとまとめてみますね
まずはお名前:ダイキン 加湿空気清浄機 KuaL ホワイト MCK70UE5-W
できること:集塵、脱臭、湿度調整
特記:ターボ付きで31畳を30分で粉塵濃度を初期の12%まで下げます
フィルターで捕集、脱臭できるものとしてペットの毛やフケ、臭い、ダニの死骸やフン、ハウスダスト、料理、カビの臭い、花粉、PM2.5などがあります
また、電気台の目安として節電モードでの運転では3.1円/日だそうです
今回購入した空気清浄機の設置場所はハロの
ケージのお隣です

昼夜問わず使っているのでホコリ?匂い?でセンサーが反応してコーーーーーって申し訳なさそうな音で吸排気してくれます時々ゴーーーーってなるけど数分で静かになりますね

こんな感じの場所で畳をテーブルにしたり椅子にしたりでブログ書いてますがこの1ヶ月で
音が気になった事はないですねー
こういう目に見えないものの効果を体感で判断するの難しいけどアレルギー持ちの私が
ハロと一緒に過ごして症状が出ないっていうのは事実でそれはとてもありがたいです
たらればを言えばキリないですが『
わん』や『
にゃあ』だったら苦しかったかもしれないし大丈夫だったかもしれないしわからない
『
わん』や『
にゃあ』もすっごく可愛いし
一緒に暮らしたいと思っていた時期もあった
Our meeting was not a coincidence. Nothing happens by accident.
今ハロといて大丈夫
この生活ができていること、空気清浄機さんに感謝ですm(._.)m

前夜に
ハロは小屋のアーチの上の部分をガジり切りました
チモシーのベッドも残骸しか残っていなかったの
で3代目を投入したところさっそくやって来ました
今日も
ハロは元気です