ハロと

Do It Yourself. Take it easy!

連日のように✨🐰ブラッシング✨をしてます☘️ すっごい勢いで🐰毛が抜けていきます😵 ブラシにたくさんの🐰毛が取れますけど🏡空中にふわふわと浮いているのもたくさんです😱

🐰👩🏻お部屋の中でも🌬空気の流れ🌬はあるのでいつその🐰毛が床に落ちてくるのか、どこに落ちてくるのかもわかりません💦 👩🏻毎日掃除機とコロコロをがんばっても結局その🐰毛が全て回収できてるわけじゃないです😢

🐇👤ブリーダーさんの🏠ところでは✨🐰ブラッシング✨をしてくれるときに🐇うさぎさんがすっぽり入りそうな✨素敵な🐇集毛器✨を使ってます😊 ✨🐰ブラッシング✨をして抜けていく側からひわひわと✨集毛器✨に吸い寄せられていきます😮 何やらサーキュレーターに筒を被せてあるだけのような🤔…それでも全ての🐰抜け毛が回収とはいきませんがかなり✨魅力的✨な逸品です😌

うん…うん…うちに今ほとんど動かしてないサーキュレーターがある❗️… これはいける❗️

そこで👩🏻‍🔧🔩DIY🔧です😝

先日から🚗🖥カーナビ設置や🚗ウインカー💡バルブ交換なんかのためにご近所の🏬ホームセンターに👩🏻よく行ってます😆 🚗🖥カーナビ設置時に📑取説を見てると『📺AV入力端子を使えば📀DVDが観れます』と📝書かれてましたので💻ネット📱頼りで🚗カーオーディオ裏から🔧配線したり、オーディオ電源🔆ONで常に伸びちゃうアンテナが邪魔で💦アンテナコントロール線に🔆ON/🔅OFFスイッチを割り込ませてアンテナの伸縮を🎚コントロールできるようにしたり…👨🏻‍🔧クルマ屋さんにお願いするまでもない🔧作業を👩🏻ちょくちょくしてます😝 ⭐️特別な🔧工具や⚙️⛓設備、🔧技術、📚知識、力の要る作業は👩🏻できませんが手先でできる程度のものは自分で🔧なんとかしないと… てか📱ネット情報ってすごいですね😵 👤上手な方が📸画像付きで📝文章を書くとまるで📚手順書のようで私でも🔧作業できちゃう😌

🐰

お仕事のない日はご用のある時間🕔まで、🕘長時間🕓🚗クルマを🅿️停めても問題ないところに行って👩🏻‍🔧作業をしてます😅 👩🏻素人が💻ネット📱で調べながらいろいろ迷いながら🔧なので途中で🔧作業が止まったり💦一度で🔧完了せず次のお休みまで🔧持ち越しとか👩🏻想定できなかった部品を買い足しに🚗🏬とかで⏱時間かかりながらも少しづつ🔧作業を進めてます👩🏻‍🔧

👩🏻‍🔧DIYが日常となっているここ最近😓、急に✨🐇集毛器✨のことを思い出して…🏬ホームセンターに行ったときに👩🏻‍🔧工作方法を妄想しながら💦どんな🔩材料がいいのかなーって考えてうろうろしてました😅

で、✨🐰集毛器✨🔧作れるっ‼️ て🔧方法と🔩材料を思いついて🛒購入して🏬100均寄って帰ったところで👩🏻‍🔧DIYです😊

まず…いきなりほぼ✨🐰✨完成の図📸

🐰あたらしいなにかをはっけん!

サーキュレーターが黒だったので材料も黒をメインに選びましたなんてことはありません😒 🏬ホームセンターには同じサイズで透明、半透明、白、灰、黒のものがありましたが🐰ハロの毛が付着したときに🌟目立つようにと黒を選んだだけです😑 淡い色の塩ビ板ですと🐰毛の付着に👩🏻気づかず✨お手入れが✨行き届かないかもなので💦… 白とかグレーで作ると可愛いかもです💕 あとは簡単にスイッチの🔆ON/🔅OFFができるように🔧加工すれば🌟完了です😊

🐰

⬇️今回使った材料がこちら⬇️⏬

📸こんな感じの塩ビ板です ツルツルとザラザラで裏表になってます☘️
📸100均のテープ使用

基本これだけです☘️ 他に厚めのすきまテープ、台所用の水切りフィルター(不織布タイプ)を使いました😊 工具は✂️ハサミのみです😊

工作中の📸画像はありません😅 👩🏻一生懸命🔧ですからそんな余裕ないです💦💦

あ…📸1枚だけ…

📸塩ビ板をまるめて黒テープで固定したところです

塩ビ板をサーキュレーターの丸い部分に巻くようにして筒になるようにしてテープで固定しました☘️ ここから✂️切れ目を入れたりすきまテープを貼ったりして最後に水切りフィルターを被せます☘️

綺麗な円柱を作るよりも⭐️片側はサーキュレーター外周にフィット、⭐️もう一方は使用するフィルターがなるべく広面積で使えるようにサイズを決めること、🌟アダプター的な円錐状になるように意識しました☘️ 実際に綺麗な円柱を作って被せてみたところ円が大きすぎてフィルターを被せられずに最初からリトライしました😓

📸サーキュレーターの裏側 汚れてますね…

☘️サーキュレーターの裏側部分に先ほど作った塩ビ板の筒を被せます☘️

📸マリオに出てくる大砲みたい…

☘️サーキュレーター横の怪しいものの黒い筒が塩ビ板、白い部分が水切りネット、白い部分に透けて見える絆創膏みたいなものがすきまテープです☘️

サーキュレーター本体裏側に風量スイッチがついているので合体させちゃうとスイッチ操作ができないのが難点😣 👩🏻‍🔧加工中にスイッチを別の場所に移設とかも考えたけど現状で手元にそういう部品が無いしまたホームセンター行くとか…👩🏻変な人と思われたら嫌なので今日は却下💦💦、そのうち点検口的な開け閉めできる開口部かコードの途中に🔆ON/🔅OFFスイッチを作ります😝 現状でも十分🐰👩🏻使えるはず(今日は遅くなったので✨🐰ブラッシング✨はナシ😝、なのでお試し運転もしてないです)

📸正面図です
📸不織布を外したところ

黒い本体の外周に見えるものがすきまテープです😊 これがあることで不織布が吸い込まれずに留まってくれる(滑り止めになって固定されてる)…ハズです💦 そういうふうになるような大きさに作りました👩🏻‍🔧😊 ある程度の🐰毛が溜まったら不織布ごと🗑捨てちゃってもいいし🐰毛だけ🗑捨てて再利用もいいし…35枚入りを買ったので当分は使えます😅 ☘️すきまテープは柔らかいスポンジです☘️ 本体(筒)の内側、サーキュレーターの外周と接する部分からの無駄なエア入りを防ぐためにも接続部分に貼ってます😊

📸本来風の出るところ、✨🐰集毛器✨としては裏側になります
🐰なにこれくろいね
🐰これのにおいははろしらない

明日も👩🏻ご用があるので…遅い🕘時間の✨🐰ブラッシング🐰になるかもですが💦多分これでいけると思います😝 📸画像のように🐰ハロは全く怖がらず😳興味津々です😊 運転開始時には🐰驚くとか🐰怖がるとかするのでしょうか😑 そもそも✨🐰ブラッシング✨は嫌いな人なので…うまく✨🐰集毛器✨として活躍してくれることを願います😊 うん、次の✨🐰ブラッシング✨が楽しみです😌

🐰

🐰

🐰

ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってくださいm(.  .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊

「Do It Yourself. Take it easy!」への3件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください