1歳の
お誕生日おめでとう
ハロ
今日は
初めての
ハロの
記念日なので
お祝いです
ハロが喜ぶ
と思われる日にしました
とりあえず
ハロが楽しい場所
にしようと思って…
たくさんの方に来てもらって
盛大
になんてしたら
ハロが
疲れちゃいますね
てことで
こぢんまりと
ふれあい広場で
第1回
ハロの
お誕生日大会の
開始
です

ふだんはケージの中にある
器や
お水も
ふれあい広場に出して
バイキング形式にしてみました
イメージ的には
夏祭りの屋台ですが
器の大きさが揃ってないので
だいぶ違いますね
左から緑の
1歳の
バルーン、
旬牧草、
1番刈りチモシー、
りんごと
生野菜
MIXディッシュ、
エン麦&
ペレット、
HAPPY BIRTHDAY
バルーンです
え?生野菜
よりも
エン麦?それとも
気づいてないの?て感じです
これらの準備をしてるときに
ハロはとても落ち着かず
ふれあい広場内を
走ったり
跳ねたりで
早く
食べたい
アピールの連続でした
なので片手で
ハロをセーブして片手で
準備して…でだいぶ大変でした
後になって思えば
ハロを
ケージに入れて
閉めておけば良かった

ケーキっぽい
見栄えになるように作ろうかなとも考えました
ハロと
並べて
見栄えする
大きさでとも考えました
でもそれ
全部食べられるわけじゃないし
残ったら
捨てるの?
エコじゃないじゃん
、ここはひとつ
ハロのために
ハロが喜べばいい
大きさでてことで
ミニミニサイズです
これだけの
量でもほとんど残しちゃいましたから
型抜きして残ったものは
刻んで
トッピングです
ムダにはしません

いちばん端の器で
食べ始めましたが途中で顔を上げてみると他にも
魅力的な
食べ物が文字通りならんでます
最終的にアレもコレもてならず
おいしければなんでもいい
的な感じで↔️
↔️行ったり来たりすることも少なくいつもの
ハロ丼
と
生野菜
と
お水をいただいてました

お食事に関して
アレもコレも
楽しみたい味わいたい派と種類は多くなくていい派
と分かれますが
ハロは種類は少なくていいみたいです
他の
器や
食べ物を見ても
エン麦なくなるまで
その場所
から動きませんでした
私は
アレもコレも
派なので
懐石のような
コース料理のようなたくさんの種類が楽しめるものの方がいいです
ハロは…牛丼大盛りとか
ラーメンに
トッピングとか1つの器
で済んじゃうものの方を選びそうですね

途中で顔を上げて隣にある
生野菜
を
確認してるように見えちゃいます

バルーンを
見ても
見るだけです
何もしません
無害っぽい
バルーンは放置しておいて
食べる方が優先されてます

ある程度ハロのお腹が満たされたところで
お誕生日の方
にはデフォの
帽子を被っていただきました
ん!
特に違和感なし! でもこれじゃ
トンネル
出入りできないから邪魔だね

だからそれ無理だって…
帽子が引っかかるでしょ
…
で、しばしの休憩?のあと再びごはんタイムに
次はやっぱり
生もの
です

ハロらしいっていえば
ハロらしい行動、いちばん近くにある
目のつきやすいものを選んで
食べ始め…

食べ始めないで
トンネル
に
持ち去ってます
誰も
横取りしないし
全部
ハロのなんだし
お皿の上で食べればいいのになぜかこういうところに


いやいやそんなところで食べて
汚すなんてありえないから
、ちゃんと所定の場所
で
食べてください誰が
お掃除するかわかってるでしょ
てことで
場所移動です

改めてお皿を見た
ハロ、今度は違うものに
食いついてます
想定内ではあるものの…やっぱり
ハロは目の前のものしか見えてない
、
目移りするほど
いろんなもの
を見てないし
観察もしてない、ひとつ気になるもの
があれば他は何も見えない猪突猛進の
うさぎさんでした





次は大きめなものを狙って
持ち出しました
まるまる食べきるわけないですけど
今宵ばかりは
食べたいだけ
食べて
楽しんでくださいな
もちろん
時間限定だし
残り物は
回収するし
一度に
たくさん食べれれない
ハロにとっては
味を楽しむ
だけの
お誕生日会になるね
いつまでも
食べ物たくさん
置いといて
食べすぎで
おなか壊しても大変だから
しっかり
回収しますよ、うん


ん、これはねハロは
食べれれないもの、
世の中では一般的に
ケーキ
って呼ばれてるもの
灯り消すと
綺麗に見えるの

残念ながらハロは
これ食べれません
ハロの
ケーキはあちらのお皿に乗ってたもの
ですよ
なのでこれ
は私がいただきます
ハロへの
プレゼントはこちらです

なんの躊躇もなく
飛びついて乗っちゃいました
うさ飼いさんたちの中では
メジャーなものと思いますが私にはこれをどのように扱って行けば
ハロが楽しめる
のか
…これから試行錯誤です
こんな感じでハロのおなかを満たす
ところから始まり
遊びながらも
プレゼント贈呈まで
楽しむことができました
初めての
お誕生日大会、この後も
第2回
第3回と続くことと思います
その前に
お迎え
記念日とかもあるし
ハロウィン
や
クリスマス
も控えてます
今年もこれからいろいろと
行事が残ってますので
忙しい日々が続きそうです
また来年も厳かにハロの
お誕生日の
お祝いをしたいです
来年の
お誕生日こそは
綺麗な
毛なみ
で
記念撮影したいな
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます