朝いちばんは
元気です
ケージ
開放を待って
ふれあい広場に出て
ふれあい広場を通り過ぎて
部屋んぽ
に出ます
活発です
アクティブでアウトドアな人です
そして朝ごはん そこからが
ハロの本領発揮
いかにもおとなしいうさぎさんになりすまして
ケージに引きこもります
夜中は
ケージの中で
ひとり運動会
したりする
音が聞こえますが
明け方になると
ケージ開放を待つかのように体力を温存します
部屋んぽ
の後はもう体力を使い果たしたかのように
大人しくなって…
引きこもってしまいます
なので午前中
は大人しくて
可愛い
うさぎさんで過ごします
私がいるときは
ケージを
開放してあるので
好きなときに
出て好きなときに
入れるのですがほぼ
ケージから出てきません

かまくらの一部と思われる
チモシーを食べてます
今週は
お天気良くても気温の低い日が続いてるから
なのか
うさ暖
直下のソファマットでごろんしたり豆ハロウになったりです

しばらく見てると
見返してきます
別にご用があるわけじゃないですけどね
、見てるくらいいいじゃんて
言っても何も答えない
ハロです

ご用もおやつ
も何もないことを悟ったのか
ケージから出るそぶりさえ見せない
ハロ
その場から動きません


違う角度でアプローチすると
いちおう注目はしてくれるんですけど長くは続かずです
今日はソファマットから移動しません
てところで小窓にハロの大好きな
ボール
を詰めてみました

ボール自体は
窓にハマるかたちで固定されていますが
弱い力で
外れるので
ハロが押せば落ちるはずなんですけど…
落ちてきません

何を考えてるんだろうこれ
…
動いてないけど
ハロの脳内で
ボール遊び
をしてるのかな

押し出すつもりもないようです
ボールの感触を楽しんでるのかな
で、ボールを
外すと何やら
期待してる雰囲気を醸し出します


何もない開放されてるだけのいつもの小窓に向かって
期待大な
ハロです
どうでもいいけど
背びれが
目立ちますねー
同じ場所で同じ向きの
ハロですが違った
表情を見せてくれます
お顔が長かったり
短くなったり
角ばったり
丸くなったり
骨格変わるわけじゃないのにどうしてこんなに違って見えるんだろ
うさぎさん
て不思議です

ちょっとつまらなさそうな表情で
小窓に近づいてきました
期待してる表情と違うように思えます
しばらく
ケージ前面で
ハロと対面しましたが
一向に
出てくるそぶりも見せずでした
午前中
は
ケージに引きこもって過ごすと決めてる人なので
そこのところは崩さないようです
まだお部屋の中まで
陽が差し込んでこない時間なので
ハロにとってはお休み時間なんですね
思い切りな
寝姿じゃないけど
活動
を控えて
体力を温存してることは伝わってきます
暖かい日の午後とか
夕方過ぎて
夜になると
ふれあい広場で
ごろんして
本気寝
みたいなときもあるけど
ケージの中でマイペースで過ごす
ハロも見てて飽きないです
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます