先日リフォームで紹介したもふ
導入当初は噛んだり
掘ったり
しながらももふ上で
ごろんしていたのですがふと気づくと
実はあまりそこで休んでいない
ように思えました

↑の画像は導入初日、設置後すぐのとき
何を思ったのかその日の晩から
破壊活動
により一層の精が出て



小屋?の中のチモシーでできた2代目の敷物
の残りを全て
噛み砕いてしまい…

今朝には…メッシュだけになりました

で、そこでお休みになられます


他にも↑のようにガジガジ
の痕跡が見られます
特に小屋?の出入り口は穴が解放されそうですね比較的立って
ガジる
部分の方の荒れ方
の方が目立ちます
もふが入ったり他のことからのストレス
なのか
ガジりたい
時期なのかわかりません
もうすぐお迎えして1月が経ちそろそろブリーダーさんのところ
に行くので相談してみます

カメラを持って静かにケージを開けると
寄ってきました
何もお土産はないので見ていたら
見つめ返すだけ
もふがおジャ魔なのかなって聞いても
「…」
です
怯えず寄ってきたりケージを出てふれあい広場
で遊んでくれる
ので元気には元気
もふもふ
の処遇はしばらく様子観察を続けてみます