

大きさも重さもはるかにハロ超えしてます これはもう健康を維持する限りひっくり返ることはないでしょう手くらいの差が出てます
ユニオンはハロより2年近く後に生まれているのでイメージ的には小さい感じで通したいです ユニ小さかった頃からハロはユニが来たこと嬉しくて遊びたい遊びたいな感じで変わらないしユニもハロに甘えて自由だし…
大きさ重さが逆転した今でもそれは変わらずです
なのにビジュアル的にだいぶおかしいことになってます 並んでも並ばなくてもユニの方が大きいしフェンスに寄りかかるようにしてうたっちすればユニの方が長いし大きいし…でも遊び方や仕草行動は大きいユニの方は幼いままです
200gの体重差といえばハロ的には自重の1/5以上です 例えると体重50kgの人と60kgの人と同じ程度の差があります ちょっと小柄なおじさんうさぎさんのハロは…なんだか可哀想になっちゃいますね…
今日のユニオンは1121gです アメリカのウサギのブリーダークラブの『スタンダード・パーフェクション』(プロポーションの規定)によると、理想体重は907g、最大1134gまでとされています
で?1134gを超えたらネザーランドドワーフさんじゃないの?日によって体重は上下するわけでネザーさんだったりミニうさぎさんだったりするの?て疑問があります そこのところどうなんでしょうね 大きかろうが小さかろうが、重かろうが軽かろうがネザーランドドワーフさんですと思い続ける気持ちでなんとかなるものなのでしょうか
実際ユニはユニだしネザーランドドワーフさんて考えてますし規定体重を超えたとしてもユニであることにはは変わりません

ネザーランドドワーフラビットの限界?を超越しようとしてるユニです 体重測定中に動くと表示はかなりの勢いで変化します だから何?なんですけどね
ハーフバースデー間近でそろそろ大きさ重さ的な部分はこの辺りで落ち着きを見せるかと思います できればハロよりも小柄でいつまでも可愛いうさぎさんであって欲しかったですけどこの大きさも存在をアピールするようで捨てがたく感じてます いやはやはてさてユニはどこまで大きくなるのでしょうか 非常にお楽しみです

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘️ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊