
毎日毎日体重測定です 欠かせません 日課にしてます ハロが重かろうと軽かろうとそこはどうでもいいです でも標準体重とその差は把握しておきたいです 主に不調時に体重がいつもより重いのか軽いのか、調子崩す前と後でどれくらいの差があるのかを判断するためです 他には排泄状況や性状も常に観察するところです こちらの方は…絵面がよろしくないのでできるだけブログには写り込まないようにしてますが毎日確認してます

少し動いても体重は925gの表示のままです 換毛期のピークは過ぎてるのでごはんの量を変えないとこのまま体重増加になるのかななんて考えてます そしてこれから暑くなって体力消耗するので水分多めに摂るようになってチモシー食べる量が減ってIN/OUTのバランスが変わって…もしかしたら体重減少傾向になるのかなとも考えてます
日々変化に見られる体重ですがどの程度の管理が必要なのかな、ずっと測ってるけどハロ体調崩すこと滅多にないし1日おきとか曜日を決めてとかの体重測定でもいいのかなんんて思ったりもします いろいろ考えるくらいなら毎日測って写真で残せばいいかなと思って続けて今に至ります

底に落ちてたパパイヤに気づきました カゴから出ることなくその場でいただきますしてます 常にこれくらい大人しければ…画像で見るとしっかり落ち着いてますけどここに至るまでが戦いとなる日も少なくないです
先にパパイヤよこせとかカゴ入る必要ないとか今は遊ぶ時間だとかよくわからないことで吠えながら飛びかかってくるとき多いです
体重測定でもハロが協力的に取り組めるように遊びを通して測れる方法があればいいかななんて思ってます カゴやめて板の上に心地よいマット載せてその上にハロを乗せるとかもアリですね 考えることはできるけど実行に移すのはちょっと面倒で…カゴで測れてるからこのままでいいかなとも…

足下でひとつ見つけて気分良くして次のパパイヤを探し始めました 残念なことにもう落ちてないです 私は知っててもハロは知らないしもしかしてを狙ってるので…見てて大人しくしてくれてるので好きにさせちゃいます
んー…確かに毎日これの繰り返しは飽きちゃうかも でもそういうの違くて飽きるとか飽きないとか違くて健康維持のためのデータ収集だからそういう目でみて飽きた言わない考えないようにしないとですね うん、健康のためですから

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊