
1週間ほど前の画像です すでに緊張なくなってます ハロが同じことすると重さで転がっちゃうところですがユニはまだ小さいので軽いのでこれで大丈夫です
📸20201005 📸202190919
食べたものと排泄の関係である程度の上下はありますが本日初めて500gを超えました ブリーダーさんからはそんなに小さなうさぎさんじゃないと思うよと言われてます もしかしてハロルド氏よりも大きくなるのかななんてことも想定してます

体重測定が終わってものんびりとカゴの中でお過ごしなユニオン嬢です あちらに見えるものはなにかしら?とでも思っているのでしょうね ただこの体重測定はユニにとってとてもツマラナイらしくて飛び出ちゃったり嫌がったりすることが多いです 気が向くとこのように余裕のポーズを見せてくれるんですけどね
マイペースなユニは食べる寝るはもちろん遊びもマイペースです いくらハロルドが誘っても全く見向きもしないのに自分が遊んで欲しいときはフェンスにぐいぐいと顔を押し付けてハロに催促します

そういえばハロと違ってこのフェンスをガジガジしてのアピールはまだ見たときないです うさぎさんによってアピールの方法が違うんですね 今まではハロひとりだったのでそういうこと考えたときなかったですし想像もしてませんでした
ケージにもだいぶ慣れてきたようで探検もしてます

2Fに設置された木の小屋のなかで過ごすばかりじゃなくて上に乗るようにもなりました 現時点でユニがひとりで行くことのできる場所でいちばんの高所です
そしてここでもハロとの違いがあります ハロの場合は同じ木の小屋でもガジガジの対象として扱っていたので彫刻をするように毎日毎日削り続けてました
同じ木の小屋とは思えないです ハロは昼夜問わず一生懸命に彫刻活動を続けてたのでうさぎさんはそういう人だとばかり思ってましたけど…ユニは全くそういうのなく非常にキレイに使ってます まだ緊張しててガジガジする余裕がないのかもですね これからの活動にも要注目といったところでしょうか
ハロルド氏という先人がいたために思いの外早くこちらでの生活に慣れが見えてきてます 教科書的に徐々に接し方を変えて行く方がいいのかハロルド氏のユニオン嬢への接し方に応じてこちらも合わせた方がいいのか…いずれにしてもハロルド氏をお迎えしたときよりもかなり早いペースで接し方や扱い方を変えているので反動や歪みがどこかで出てこないかと…真面目に不安です
余裕余裕とばかり思ってないで念入りにユニの行動や仕草を観察ですね もちろん食事量や排泄関係もですね
