お迎えして
4日目にして
ケージを
開放なんてどうかしてると思われる方
も少なくないかと思います
今回はふたり目の
うさぎさんで先輩うさぎさんの
ハロルド氏は
新入りうさぎさんの
ユニ
の
ケージの目の前ひ広がる
サークルで
自由に
動き回って
ユニ
に会いにきてなことをしてましたので同じ
うさぎさんがすでに
遊んでいることと
ユニ
を
攻撃的に扱う存在がないことで
ひとりで
お迎えされて
ひとりで
新しい
環境で過ごしているよりも速いペースで現状を
受け入れられていると考えてます
ケージの
お掃除等で一時的に
ケージから出たときも興味津々
で攻撃力
ゼロな先輩うさぎさん
が遊びに来て
かまってくれてたので
サークルは
安全な場所として
認識できていたようでした
その甲斐あってかお迎え3日目の
夜から
ケージ
出入口に
張り付くようになってました


こんな感じで落ち着かず
夜中から
明け方にかけて
出たがってました
お
迎え後1週間は
ケージの中だけで過ごしてなるべく
関わらないようにして
刺激を与えないことという
掟はもちろん存じ上げておりましたが
新入り
うさぎさんのこのような
アピールを見ると考えものだなぁと感じてました
そして朝の
ルーティーン
のときに
ケージが開くと
飛び出るようにして出てきて
自分の足元を
確かめるようにゆっくりと
サークル内を歩き始めてました
ケージに戻そうとすると
嫌がったり
ケージに戻して
扉を閉めようとするところに
突入してきて
サークルに出ようとしたり…なのでこれは明らか
ケージ内から出たがってらと考えてそのときから
ケージ開放
を開始しました
たまたまその日は
出かけるご用がなくてずっと
ふれあい広場にいられたし
サークルの2分割も簡単にできたし、もし
開放したことでの
問題があったら
アクシデントになる前に
ケージに戻せばいいかなと、それくらいしか考えてませんでした


出たい
出してと
熱烈な
アピールです
お迎え期間を過ぎてからときどき
サークルで
遊んでもらってある程度の
期間と
経験を経て
ケージの
開放になるのかとばかり思ってました でも
本人が
強く望むならということで
開放して4日経ちました

今は好きなときに
出てきて好きなときに
帰ってます
夜中から
朝方にかけては割と
長い時間
サークルに出てます
昼間はときどき
出てきて
短時間で
戻って、
夕方くらいに
出てきたときはわりと
長めに
サークルで過ごして…な日常を過ごしてます
サークルにいる
時間と
ケージにいる
時間を
ユニ
自身が割り振っているかのように毎日同じ
時間帯で同じ
活動をしてます
ケージの中では
休むだけ違くて
2Fに行って
小屋の上に乗ってみたり
遊んでる
姿もよく見かけます
サークルに出たときは
ハロ
がいる
フェンス側に
行ったりマットの上でまるまって過ごしたりしてます
私が何もしなくても、
ケージの
扉を開けてあるだけで
ユニ
自身が勝手に
サークルと
うちでの生活リズムに慣れようとしてくれてます
さらに言うと…
お迎え翌日以降は
トイレ以外での
粗相にあたるものがなくて
サークルも
ケージもほぼ汚しません
この学習能力は恐るべしです
ハロ
のときに
苦労
してたことが、
気を遣ってきたことが今の
ユニ
には当てはまりません
899g
418g
ユニ
はと言うと…
マイペースですね
ハロ
が気になるときは
寄って行って気
がすむと
自分の世界に入るかのように
単独行動になって… あ、
体重は
増えてるのか↔️増えてないのかわからないくらいの変化です
よく食べて
よく飲んで
よく
眠ってるから
体重の
増え方は今のところ気になってません
ハロユニ
同時
解放のために
ふれあい広場が2分割されて狭くはなりましたが
ハロ
はいい感じで理想的な
体重をキープできてるし
ユニ
は
ストレス
溜めることなく
サークルを楽しめて
疲れる前には
ケージに戻って計画的に?
活動できてるし現時点では
問題なしです
強いていえば
ハロ
のちょい
漏れが増えたことくらいかな
あ、これ
マーキング違いますよ?
本気の
ちょい漏れですよ?

ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます
ピンバック: The time of BUN. ver.Union うさぎさんの時間です 自由に遊べる空間なようです 続きのユニ編 - うさぎと