
意外なタイミングで体重落ちてました 昨日はずっと重かった 明日はわからない それでも今日は確実に900g台です
食べてる量は変わりません 飲んでる量も変わりません そういえばやたらタピオカが多かったかも… そういえば夜中によく走ってる音してたかも どれも気のせいといえばそれまでです
なにはともあれ現実的な部分だけ客観的な部分だけ、体重の思い軽いを判断するのは測定値だけで十分です スリムなハロウが戻ってきました
昨日拡張したふれあい広場を、以前の広さとの違いを確かめるかの如く走って跳ねてました たった数時間の運動でここまで変わるとは…
妄想の域を出ませんが…運動不足だったハロルドはその動きの少なさから消化器系の動きも少なくなってて動かない胃腸、お腹にはタピオカが残されていた それが走る跳ねるの運動によって消化器系の腸の蠕動運動が促されて溜めていたものが出てきたと…

目測で3割ほど拡張されたふれあい広場はハロにとっても嬉しかったようです 久しぶりにふれあい広場を走り回ったりジャンプしたりするハロウを見ました

まだまだ暑い日は続きますがハロのいる場所はエアコン効果で屋外の暑さは関係ないです てことで早くも寒冷期仕様風にケージにクロスを被せて暗い感じにしてみました 空気清浄機を移設したこともあり空気の流れは悪くなりますがそれを問題としない空調ができてるかと思います


上の画像ではわからない部分、木製トンネルの下の部分の半分が空中トンネルとなってました トンネル下には何もなく浮いてました ふれあい広場拡張のしわ寄せがこんなところに出てました


いくらハロが1kgにも満たないとしても流石にこれは… 木製トンネルも最低限のウッドネジで接続してるだけなのでハロがここ走り抜けると…多分落ちます
ん…これはないですねありえませんね てことでフローティングトンネルの下を補強すべく橋梁なるべくモノを設置です




これらの作業は昨日行なわれてました いろいろな拡張を考えててホームセンターに連日入り浸って考え悩んでDIYを想定してた割にはかんたんな作業で済ませちゃいました
ジョイントマットのサイズの分だけ拡張すればふれあい広場の床部分の処理はマットを増やすだけでOK、サークルは2セットあって1セット+α分しか使ってないので残りのサークルフェンスを活用すれば良い、ふれあい広場下の収納BOXの高さは30cmでその上に畳とジョイントマットだから…30cmの高さの木箱と1cm前後の厚さの木の板とジョイントマット数枚あればいい…てぼんやりと考えて木の板の幅と長さをトンネルの浮いてる部分の面積?と合わせてホームセンターのおじさんにカットしていただきました
30cmとか45cmとかてサイズは便利です ジョイントマット考えた方はすごいですね ちょっと探せば規格ものでDIYせずに組み合わせただけでどうにでもなります ハロのおうち周りの場合は数cm程度の誤差はなんとでもなります マットもお高いモノではないのでサイズ合わせて躊躇いなくカットできます お部屋の床からふれあい広場の床面の高さだけきっちり合わせれば問題ないさギュですから てことで木工はできなくても既製品を無加工&小加工で組み合わせてふれあい広場の拡張ができました ホームセンターのおじさんありがとーです おかげさまでジャストサイズな部材でふれあい日ロバの拡張ができました トンネル浮いてないのでハロが通っても今までと変わらない強度を保ててます 安心安全のトンネルです
てそう思ってる側からハロ軽量化成功なわけで… なんなんでしょうねこの顛末は… 一瞬ですけど…木製トンネルをがっつりと連結固定して要所のみ支柱でフォローしてフローティングトンネルもカッコいいなと思ったけど安全に活動できる環境には敵いませんね ハロがいくら軽くても構造面で不安のある場所で遊ばせるわけにはいきませんね 数日で数十g体重増えることも想定してますし…
今後は空気清浄機の置き場所を考えて効果的でお掃除楽ちんな場所に設置です コレのおかげでアレルギー出てないと信じてますので

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊