昨日はお仕事の関係の
集まりがあり…
ましたけど…
ふつうに疲れただけでした
賑やかな場
、華やかな
衣装、
意識の高さを競いあうような
会話… 苦手中の苦手です
一応お仕事なのでがんばりました
会が進むにつれ
白熱
しての
お話をする姿も多く見られましたが…そういうの
ムリなのでいつも通り通常運行で通しました
もちろん
ハロは
同行しません
そして
うさぎさんのお話もしません

うさ飼いの
みなさんたち
は
お仕事の場とか
勤務外でも
他職種多職種
知らない人多い場で
うさぎさんの
お話しを積極的にするのでしょうか?
私自身うさ飼い歴9ヶ月、かけだしの
初心者マーク
なのでディープな
お話しはできません
ミーハー的な
知識しか持ち合わせていないので
うさ飼いを
カミングアウトして、もし
大先輩のような方がいたとしても…
うさぎさんたち
て
かわいいですよねー
くらいしか言えません、愛想笑いとともに
この9ヶ月の間、私なりにハロと真剣に向き合ってきました
家の中で生活する
うさぎさんの
健康と
成長について、主に
ネット
頼りながらも
ブリーダーさんや
うさぎさん専門店
でも情報
をいただいて、
ハロ限定
ですが必要十分のことを
学んできていると思ってます
それでも1年にも満たない期間、
健康を大きく左右するような、
生死に関わるような
状況には
遭遇したことないので…私が
知識や経験談をお話し
したとしても
聞く方にとって有益
な情報
はほぼ見当たらないかと思ってます

お迎え以前から思っていたこと、
症状
が出たら、
病気
になったら、○○は△△の予兆、□□は●●のサインとか…
ネット上
ではそういう
情報多すぎ、私が本当に欲しい
情報はそういうの違う、
ハロが困らないために
病気
しないための
予防策!
生活する場
、
食べるもの
、
飲むもの
、
換毛期
を意識した
お手入れ
、
ストレス
を与えない
関わり方…
うさぎさんのお世話に関して
お迎え前から私の知りたい
情報は山盛りでした
不調
の
早期発見早期対応
はとても大事ですよね
、それは全ての
うさ飼いさん
が意識してることと思ってます
先日の
不調
も含めて今後いつか
ハロにも
病気
は来ると思ってます
、
寿命だって
避けられないし
切ない思いをするときが必ず来ます
んー…お話しうまくまとめられれないですけど…私が言いたいのは知りたいのはいかに
健康
を崩さずに
ハロが
生活できるか、
病気
や
怪我
を予防する方法、適度の
ストレス
を作ってそれを
解消
する方法を知っておきたいてことです

うさぎさんたち
は全身全霊で
不調
をかくすひとだから
早期発見は難しいので
食事摂取量
や
排泄物
の量性状、
活動と
休息とその内容、
成長の具合と
体重の
増減、
刺激に対する
反応を総合的に見て
判断することが大切ですよね
そして割と
重要視
してるのが『
勘』です
言葉で表現
できなくてもいつもと
大きな違いは
見えなくても
理屈じゃなくてなんとなくでも
感じるものを判断材料の1つとしていいと思ってます
文章化、
数値化
して出せないものは
一切無視する
のも1つの方法と思いますけど…そういう
うさ飼いさんは少ないんじゃないかなーって
… だって
うさぎさんの『
可愛い
』に
定義はないですよね?同じように
表現できなかったとしても
何か違う
、
嫌な予感がすると思ったことがあれば
不調
を疑ってもいいと思います
ロップちゃん推しとか
ネザーさん派とか
レッキス氏信者とかの方向性はあっても
好みじゃないから
disるとか
数値化
できないから認めないとか…
うさ飼いさんたちには
うさ飼いさんたちの
マイナスイメージ
を作るひとはいないと信じてます
うさぎさんたち
は
自然界では他の
動物たち
と比べると
攻撃性が低くほぼ
狩られるだけの立場
なので
弱ってるところを
見せたら負け
、簡単に
狩られてしまうので
生死に関わる状態
になるまではいつも通りに振る舞うって
聞きました
なので
症状
出てからじゃ遅いんですよね
… 毎日お世話してる
うさ飼いさんが気づくことできないほどまで
隠すなら
不調
にならないようにすればいい、
お世話や
観察しながら、
健康
でいる
うさぎさんの状態に甘えないで
身体と心の
健康
を
コントロールすればいいかなと… ときどきあえて
生活リズムを崩したり
好き放題
な期間を作ったり
…

私はいつもと違うことに対応するのはちょっと苦手です
先々の
予定を
チェックしながらその日次の日来週来月の段取りをしながら変化のある毎日をこなしていくのは苦手です
かと言って
毎日同じ時間に同じことをして同じものを
食べて
飲んでもつまらないです
遊びに行きたいし
いろいろなところでおいしいものを
食べたり
飲んだりしたいです
お仕事
がんばりながら
自分の時間も楽しみたいです
それはきっと
ハロも同じ
、
ストレス
と
解消
をいい感じで繰り返すことが、ときどきある変化に
戸惑いながらも
順応
するように
生活すること、
充実感
を得ながら
生活することが
健康
にいい影響をもたらすと考えてます
あ…考え方ひとつですが… ときどき乱れる
櫂家の生活リズム、最大で
数時間ほどズレることある
毎日の日課
、
ハロにとっては悪い
刺激にはなってないと思ってます
ハロの思い通り
に物事が運ぶ日もあれば全く
思惑通りにはならない日もあって…
不規則な生活してる言い訳じゃないですよ
ときどき
生活リズムが崩れるだけです
ハロもいつか
うさ友さんたちと
集まれる日が来るのかな
うさ友さん
に会って
楽しい時間
を過ごせる
うさぎさんになるのかな
… また
みんな
で遊びたいな
とか思う日があるのかな
会ってみないとわからないですね
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってくださいm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます