
やっぱりうさぎさんは広いところも大好きです はしゃぎ方が違います ただでさえそう広くない『サークル』を2分割してふたりのうさぎさんが使ってます 体の大きさに合わせて新入りユニの方のサークル部分はハロのそれよりも狭いです
うさぎさんをおひとりずつ部屋んぽすると以前にもお伝えしたようにハロはワルさ中心、ユニは遊び中心で遊ぶのでなにかとユニの方がながく部屋んぽしてます…放置気味にみれれるので楽なのでてこともあります なにはともあれユニおひとり様の部屋んぽ時には『ナニカ』を使ってます
ハロお迎えして部屋んぽを始めたときにフローリングばかりの家でナニカいいものはないかと思って導入したのが上のリンク先のものです ふつうにフロアカーペットなんですけどね
当初は廊下にフロアカーペットを出してハロがいろんなとこにいけない環境で使ってましたが今はリビングに出してサークルや倉庫の方にカーペットやマット伝いに移動できるようにと使ってます

んー…お見せできる場所や角度が限られるのでどうしてもマンネリな画像になっちゃいますね… そして被写体も成長以外の変化はあまりないのでいつ撮っても代わり映えしません がしかしそこはうさぎさんの魅力で同じような画像でも毎回楽しめます そしてうさぎさんと暮らしてるその人(この場合は私です)は画像見るとなんとなくな違いが見えてきます な気がしてます
以前は狭いなと感じてたカーペットもサークル行き来できるような位置でリビングで使うことによってカーペットの上以外との連携ができて有効な使い方ができます ハロユニで部屋んぽなときは制限してる違うけど動きやすい場所を使って遊ぶのでこのカーペット上でじゃれ会う時間が多いです
うさぎさんおひとり様でもおふたり様でもこの狭いカーペットでも十分楽しめてます もちろんもっと広かったり長かったりすればより良いですけどねー
そして最近なんとなく気づいたこと、現在使用中のカーペットとふれあい広場全体が大体同じくらいの面積でした てことは…いろいろ置いてあるグッズを撤去して遊ぶだけの場にすればそれなりの広さでうさぎさんたちが遊べるてことですね ふれあい広場のレイアウトとは別で『使い方』としていろいろと検討する時が来たようです…じゃなくてサークルをそのまんま使う違くて工夫して使うように…とより有効な楽しみ方ができるように考えるときですね
サークルは拡張とかレイアウトでの改修ばかり考えてたけどせっかく取り外し設置タイプなんだから固定設置以外にもいろんな使い方あるし…んー…パズルのように使ってみてもいいかもです そしたらうさぎさんたちの楽しみ方のバリエーション増えていいかも

ユニもハロもみたときないサークルの使い方をしてみたいです

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊