
部屋んぽも終盤になってきました 動きが大雑把になり立ち止まる時間が増えてきてます いちおうカーペットやマットを広げてクッションで飛び石を設置しているとはいえ基本フローリングなので一時的にはみ出して活動することもあります はみ出すときはだいたい加速中とか勢い余ってなときなので御御足にかかる負担は大きいものと考えてます 元気なうちはまだいいけど疲れて重心移動失敗とか足を滑らせてとかになると大ごとなので様子を見て部屋んぽ終了です
そんな中おふたり並んでお休みする姿がとても可愛かったです なんだか川の中のお魚を覗いてるようですね
はい、前回のときのお話しです
先にユニが乗っていた切り株クッションに後からハロルドが参入してきました

なにやらお話しをしてるようです

うさぎさんおひとりさまなら十分な広さのクッションもおふたりさまになるとギリ大丈夫かなな感じです 今のハロユニのサイズなら窮屈ながらもおふたりさまで手足を伸ばせそうです
ハロが乗ってきてもユニは場所を譲らず真ん中に場所をとってます そういえば…ハロはクッション使うときに頭だけ乗せたりとか端にごろんして足をはみ出したりとかできれいに真ん中にいるときはあまりないような…変わってユニはクッションを使うときは常に真ん中に座ってます

ちょっとユニが動けばおふたりで使えるのにユニはそういうことしません ハロ以上に我が道を行くタイプです なのでハロがおたおたしちゃう場面をときどき見かけます

大人うさぎさんと子うさぎさんではやっぱり体力が違いますね 一緒に遊んでるとユニの方が先にバテる?ように先に休み始めます ハロルドも気遣いできる方の人違うのでユニお休みしてても平気で遊ぼうとしてます
昼間のユニを見てるとハロよりも早いサイクルで遊ぶ食べる休むを繰り返します 食べる時間がハロよりちょっと長くて多くのチモシーを食べてます 毎朝の補充でいっぱいにしても夜にはかなり少なくなってて再度補充なときもあるくらい食べてます 同時期のハロよりも食事量は多いですね このところ走る音とか食べる音、ダッシュ&ストップが幼少期のハロのような動きになってきました もう少し経つとジャンプなんかもするようになるのかな 大人うさぎさんになるとそういうの減ってくるみたいなのではしゃぐユニの姿見るのとても楽しみです

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊