先日のお出かけのときに産地直送っぽい
お店で
野菜を買って帰りました
よくわからないけどなんだか
おいしそうでした
さっそくハロに献上です

置いただけですんすんせず普通に
食べ始めました
1枚で置いたら、ハロのことだからナニカ面白いことしてくれるかなー
ってちょっとだけ?並々ならぬ
期待をしたですけど何もしなかった
…
ふつうに食べてくれました
初めてのうさぎさん生活
なので
他の子
のことは全くわかりませんが
、
ハロの場合ちょっとだけ
食べて
遊んでまたちょっとだけ
食べてを繰り返します
生野菜が
目の前にあると他のものには
目が向きませんねー
いちばん
おいしい
ってことでしょうか
キャベツ1枚まるまる献上したけど当然全部は
食べません、
遊んで
食べてを
繰り返していたので
かじった程度の量だけしか食べないので引き上げました
さぁ次いってみよー

数時間後、パセリを見せたところ
すんすんしてすぐ食べ始めました
手に持ったものを
ガジガジガジガジガジガジガジガジってしてから思い立ったように
ちぎって
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ…そして
ガジガジに戻るって感じです
今回はキャベツの方が食いつきはよかったですねー
のちのお話をすると排泄の方には全く影響は見られなかったです
、いつもと同じ
見た目自体は
通常うん行でした
先日のこと、ブログ
や
うさぎさん生活
の大先輩である方から
うさぎさんの
食べ物、
野菜
のオススメ度とか
食べちゃ
ダメーなものがわかりやすく
カテゴリー分けされている
資料をいただきました
んー…
はっきり言ってものすごくありがたかったです、涙でてもおかしくないくらいの嬉しさがありました
資料の内容自体は
ネット
で調べれば出てくる内容なのですが私にとってとても
わかりやすい表現とグループ分け、しかもイラストがメインでビジュアル的にもわかりやすかったです
成分とかいい理由とか
悪い理由とか、今の私には覚えきれないので
、
良い、
大丈夫、
やめた方がいい、
与えちゃダメってくらいの分け方がとてもありがたかったです
実際にそういうのを調べたことがあります
で、ふーんそうなんだ
って思っただけで終わっていたので
生野菜を与えようと思ったらいちいち
調べなきゃだったんですよね
何度も調べれば覚えてくんでしょうけど
、できるだけ楽したいし、見てわかりやすい方がいいです
てことでとても素敵なものでしたのですぐに
タブレットと
iPhoneに入れていつでも見れるようにさせていただきました
出先で良さそうなお野菜を見つけたら、
ハロに
お土産で買って帰れるなーとか、帰って
料理に使って、ちょっと
分けてあげられるかなーとか妄想が捗ります
少なくとも間違ったもの、
不調を引き起こすものを与えなくて済みますし、
オススメの
野菜ならばきっと
ハロもおいしく
食べてくれるなーって思ってます
野菜自体、毎日
ハロに献上してるわけでなくときどき
なんとなく今って思ったときに
おやつ感覚で
食べていただけるように出しています

部屋んぽに出てる間に置いてみました

近くまで行って
すんすん後…他に気になることがあったみたい
…
食べ物よりも
好奇心優先なんだねー
食べ物はもちろん
気になるし
優先したいものでもあるけど
好奇心には勝てないようです
そういえば部屋んぽ中は
食べ物で
誘導したことないけど
遊びといたずらに一生懸命なイメージですね
りんごもときどき出してますが
野菜より多少食いつきがいい
程度で
食べ始めたら止まらないとかどうしても
そればかり食べてしまうとか…ないですね
ラビットフードを含め、
いろいろな味を満遍なく
食べているように感じています
以前にダメダメだった乾燥野菜
、毎日少量出してたところ…いつの間にかランクアップしていて
ラビットフードより先になくなるようになっていました
ハロが口にできるものは大きく分けて2つ、
うさぎさん
用に考えられてできたもの
とそうでないもの
です
うさぎさんと
一緒にいる以上はそういうところをしっかりと理解して
ごはんを提供したいです
初めてとか慣れないとかの理由ですぐには楽しんだり
味わったりができない
ハロですが
日数をかけて
観察していると、結果
まんざらでもない
ってことが多いようです
お話ができたら初めての
ナニカ
でも
大丈夫だよ
って教えてあげられるのにちょっと残念だ
、
うさぎさん語で伝えられなくてごめんね
、
ハロ
こんばんは、
うさ飼い歴は10年近くですが、先代Lara嬢の
時はお掃除のオジサンだったのでうさぎと真剣に
向き合って飼い主と呼べる状態になったのはここ
3年ぐらいです。
autherのナオミさんの影響を大いに受けて
本ブログのメンバーになり現在に至っています。
うさぎの噛み合わせの性質上どのような食べ物も
短冊(スティック)状に切ったほうが食べやすい
と思います。冬場は野菜が高くなるので大変ですw。
kazz-cさん^_^
お掃除おじさん(O_O)ですか!
毎日向き合ってもそうなんですね(*_*)奥が深くて険しい道のりですね
私はハロは家族とかお友だちと思ってました(>_<) 将来はうさぎさん使いになってたくさん遊ぼうなんて妄想もしてます(^_^;) いつもアドバイスありがたく受け止めています もっとハロとのコミュニケーションのお勉強しないとーー(`・ω・´)
ピンバック: うさぎ定食 - うさぎと
ピンバック: radish - うさぎと
ピンバック: winner - うさぎと
ピンバック: head - うさぎと