部屋んぽ
の意義を考えてみました
なにはともあれ
うさぎさんにも
気晴らしは必要です
広さ云々じゃなくて通常とは違った
環境を提供することで
気分転換が図れると思います
もちろん
広い方が
走れれてベターだけど
うちそんな広さないので
できることと言えば
サークル
を開放してお部屋に
出すくらいです
少しでも
広さや
行動可能範囲が変われば、
自由に
行き来できれる
時間あれば
ハロの気持ちも違うかな
てことで

ふれあい広場で遊んでるときに扉を開放しとくとハロは自由に出入りできます 部屋んぽ始めたときは遠目で観察したり後をついて行って危険なモノや大事なモノをガジガジしないか常に気を配ります

そういえばお掃除して切り株スツールを重ねっぱなしだった… ふだんはハロの足場として活用されてるので違う位置にあることがハロ気になってたみたいです

あ…上に雑誌が… 先日探してきた読みかけの雑誌が置いてあったのでハロは乗れれないと判断したようです 向きを変えてリビング方面へ?

途中で止まって私の様子を窺ってるような… それとも目線の先にある充電中の3dsとかナニカが気になるのかな?
そして少しずつ進みながらさらにこちらを気にして

からの

反転です 戻ってくるのかどこか行くのか様子を見てようと思った矢先にやっぱりここ気になってたみたい

ダンボールとか本とか封筒とか書類とか紙でできたモノ大好きなハロなのでやっぱり雑誌は外しません いつもそういうのガジガジして注意されてるから一応避けたフリしてたようですね そして一度ガジガジ始めると教育的指導入るまでやめません

雑誌の下にあるバッグの入った袋を見つけました ビニール袋も決して嫌いじゃないのでターゲット変更です
とここで声をかけられて我に返り速攻で場を離れてなにもしてないフリを始めました

忠実で真面目なうさぎさんのフリをするハロです 今戻ろうと思ったところとでも言いそうな表情と姿勢です このまま何か言えばふれあい広場に戻るんでしょうけどとりあえず様子見です
そしたら今度は扉を気にし始めました

とてもわかりやすいです うさぎさんの視界は広くて静止状態で360度見渡せるという説もあります うさぎさんと言っても多種多様なのでどのうさぎさんを指しての言葉かわかりませんしどう見てもハロは真後ろは見えてない気がします その代わりのお耳レーダーでの後方監視は日々目にします
これうごくのしってる
いまはどうかぬ?
やっぱりうごく…
サークルの扉はとても軽く動きうたっちしたハロの鼻先が触れただけでも容易に動きます なのに閉まってるときは絶対に開きません ハロからすると不思議なんでしょうね ふだんはフェンスの一部となり押しても引いても動かないものがこの状態のときだけかんたんに動くことが
ひとりでに閉まらないことを確認してふれあい広場に戻ってきました

短い部屋んぽでした カメラを持って座って観察してる私の視界から消えることなく悪さすることもなく数分でお戻りになられてます

そしてなぜか誇らしげな表情 ハロの頭の中ではナニカ任務的なものを完遂させて戻ってきたんでしょうね ハロひとりのときはサークル開放はできないからふれあい広場とケージしか行き来できないけどこうやって見てられれるときくらいは自由に出入りしたいよね
て感じで午前中の部屋んぽ終了となりました まだやったときないけどハロがいちばん活発になる夜中とか明け方あたりの時間帯で部屋んぽしたらすごいはしゃいだりするのかな 試してみたいようなみたくないような… 安全第一のうさんぽだからね
ブログランキングに参加してます お時間ある方はサイドバー上のバナー
クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます