
ケージに新しい居場所を追加してから
ケージ内での
ハロの動きに変化
がありました
ケージの天板を
開けると追加した
お休みどころで
うたっちして今まで見ることの
できなかった位置からの
眺めを
楽しむようになりました
ここから飛び出ることは今のところないです
用があって
開けているので常に私がこの場にいます
こっちは?
あっちは?
ん?ごようか?
なのでハロは
顔を出す以上のことはできません
そしてここから↔️移れる場所、メッシュトンネルの上の活用
が増えました

今までもメッシュトンネルの上を歩くことはありましたがお休みどころが追加されたことによって
ケージから
顔を出すことができ、メッシュトンネルの上にスムーズに
↔️移動できるようになりました
なので木の小屋
に
行く場合、①三角コーナー➡︎メッシュトンネルの中➡︎
木の小屋
、②新しい居場所➡︎メッシュトンネル上➡︎
木の小屋
、③新しい居場所➡︎三角コーナー➡︎メッシュトンネルの中➡︎
木の小屋
…といった具合にメッシュトンネルの活用方法が増えました
今までもメッシュトンネル上を通ることもありましたが
ハロ的には通る意味がないといった感じで
滅多にメッシュトンネル上には
足を運びませんでした
休む場所も
日中〜深夜
まで、部屋の中があまり寒くないとき
は新しい居場所で過ごす
姿が多く見られます
安心してごろんできる場
でもあるようです
この場所ができたおかげで?
伸びをしたり
あくびをしたり
する
動画が
撮れました
で、ケージの中では気兼ねなく
過ごしている
ハロですが、この度
ハロをしつこく追い回すような
侵略者
が現れました
それはカメラ
です
先日のあくび
動画
で味をしめた私
、今日は
カメラを
ケージの中に入れて
ハロの活動
やおやすみ
を観察しました
ハロが少しでも
安心できるようにブランケットがかけてある
薄明るい
環境に戻しました
カメラといっても
iPhoneなので
異物感はあっても
大きな圧迫感はありません
しかも毎日
向けられて慣れていて、手と違って
ハロに触れようとせず
、むしろ
↔️
距離をとる存在なので
ハロは
安心してその存在を
無視することもできるものなのですから、
鬱陶しい
以外の害
がないことは
十分承知しています
むしろ侵入者
に対して
興味
を抱きいつも以上に
カメラに寄ってきました
のでせない
ケージの中で
ハロと
距離をとるのに一苦労でした
ふれあい広場に
いるときよりもずっと
強気な
ハロです(ナワバリ効果?)
こんなところまで?
なんでうごかないのさ
こんどはそっちからか
またはろからにげるのか
カメラ見てるけど
逃げないし
近寄るし、
行動の一つ一つが落ち着いています
三角コーナーから
なぜか心配そうな表情で見るハロ
新しい居場所に
いるときも
下からインカメラで
メッシュトンネルの上から
INVADER
から追われる身
として
カメラから逃げてくれたら
追いかけっこのような
動画
が撮れるのに
いつもは
しない
カメラ目線での
神対応
になるのでナニカ残念な気もします
普段はごはんやお掃除のお世話のときしか
手を入れませんが今回はちょっと遊んでみました
ケージ内に
手を入れて干渉することはほとんどないので
ハロが驚いたり
逃げたりすることを
予想してました
嫌がったら即
撤収しパパイヤ
のご褒美を(
謝罪の意)と考えていたところ
ストレスに感じるような反応はせず
友好的、もしくは
興味深そうな神対応
をしていただけたので
ケージ内での
ハロをより身近で感じることができました
画質に関してはアレ
ですが今までは
撮れなかった視界で
ハロを
見ることができて今日のところは
大満足です
侵略者
扱いされるつもりでしたが…
予想は当たりませんでした
ハロにとっては
カメラは
INVADER
にはならないようでした
ケージ内の
撮影後…
がんばったご褒美
のおねだり?なのかコミュニケーションスポットで遠慮なく
なでなで
待ちの
ハロでした(
33秒です)
今日はお部屋の中を見せてくれてありがとー
ハロ
今も超待ってるんですけど
…

バナークリックで応援お願いしますm(._.)m
