
ずっと前のこと、ドライブの途中で寄った
ららぽーとの中の
ペットショップ
で小さな
『わん』と出会いました
ちょっと寄っただけの通りすがり
のことなのに
ナニカを
感じてしまいました
カニンヘンダックスのロングコート、クリーム系のイエローでおっとりしたコでした
店内には多くの
『わん』がいて、当時の私は
『わん』一筋
でした
たくさんの
『わん』の中から唯一
そのコに目を奪われて
、
そのあどけなさに
心を鷲掴みにされてついつい
抱っこ
を願い出てしまいましたところ
…帰れなくなってしまいました
連れて帰ろうかどうしようかすっごい
悩みました
質問しながらも聞いてるお話も自分が話してることも上の空
、とにかく
かわいい
連れて帰りたい
どうしよう何も考えられない
あーかわいい
ひたすらかわいい
としか頭の中にありませんでした
時間にすると
20〜30分くらいだったと思います
、
抱っこしながら
お店
の方
のお話を聞いたり
質問したり
以前の
記事
でも載せていますが私はアレルギー持ち
で軽い喘息持ち
の自覚があり
動物
とのふれあいは
避けて通った道、
動物園
を歩く程度が限界
でしたので
お迎えしたらどうなるかってことは目に見えていました
抱っこさせていただいたコはとってもかわいいコ
でした
心の中で勝手に【ファルコン】と
名前をつけちゃっていたくらいです
同様に、近所にできたペットショップ
で出会ったゴールド系の
カニンヘンダックスに【チェルシー】と(心の中で)名前をつけてしまい
忘れることのできない
出会いとなったはずなんですが…
結果、いずれも
お迎えはしなかったんです
がその後もいつまでもときどき、今でも、
お迎えしてたらどうだったのかなーって考えてしまうことがあります
今年に入ってからだったと思います、急にそのことをよく思い出すようになって
お迎えしたい病
に罹患しました
カニンヘンダックスか
チワワか、とにかくちっちゃいコ
で
声の大きくないコ
が良くて、
ロングコートは
動物アレルギー
に良くないとか
ごっちゃごっちゃの思考になりかけていたときに
降って湧いたように、
ナニカの啓示があったように
『ぴょんはどうかな』と思い始めました
そうなったらいてもたってもいられず、次の
休みには
『ぴょん』に会いに行く
『ぴょん』はどこにいるの
って
ググっていました
クルマで行くことは決めていたので、1日で
廻れる
範囲内で
数件ピックアップして
出かけました
お目当は
ネザーさんのちっちゃくて
かわいいコ
、
カラーはフォーン
、リンクス
、オレンジ
、サイアミーズスモークパール
、ライラック
、ブルー
…と、
茶系または
灰系を考えていました
時間ある限り
ネットで調べて
的を絞りました
見ちゃえば
なんでもかわいく見えちゃう
から…
探すにしても
検討するにしてもある程度の決め事が必要でした
そして探しに
出かけた初日
、その日最初に行ったところ
で出会った
『ぴょん』が今の
ハロです
【ファルコン】
【チェルシー】の経験から
学んだこととして、ここで
背を向けたら
二度と会えない!という思いが頭をよぎりました
一度その場を出て離れて、他の
ところに行って他の
『ぴょん』たち
に出会っていてもさっきの
『ぴょん』が忘れられず
、
ごはん食べても忘れられず
、すぐに最初のところ
に戻って「
お迎え
します
よろしくお願いします
」と言っていました
まあ、アレです
私、待てないので
良く言えば一期一会を大切
にしたいので
うさぎさん
お迎えするために
探しに来たんだから、これから先何回も
いろんなとこ
行ってまた
お迎えできないかもだし
、失敗したくないし
最初に出会おうが何回、何ヶ月、何年越しに
出会おうが
気になって
気に入ったら
、
お迎えするって決めたんだから、今日だっていいじゃん
てことで
お迎えを決意しましたですよー
それが2018年09月30日の日曜日
、
お迎えを決めて
うちに
帰るまでの間にいろいろいろいろ考えて…
2018年10月08日の月曜日までにやっておくこと
は…
物理的に『ぴょん』の
暮らせる場所を確保する、
ケガや病気
、
育て方を知ってる人
を身近で探すことでした
友だちで
『ぴょん』と
暮らしてる人いないし
、
職場でも聞いたことないし
、私ひとりで
誰にも相談せずは無理だし
、
動物病院
や
ペットショップ
に
相談してもいいけどTPO限られるし
…うん、
自分の
ホームページ
を作って
お友だち
を作ろう、今まで見て来た
サイト
の方たちと同じ環境
を作ってみよう!ってなったです
お仕事や予定の都合でお迎えまで
時間がなく、その日は
帰宅早々に
ホームページ解説について
調べて
『うさぎと』
を始めました
なので
10月01日の開設なんです
勢いで始めたブログ
ですが、
うさぎさん関連の
ブログ
を運営されている方たち
と
交流
を持つ環境を作ったことで、ちょっと進んだことでちょっとだけ安心でした

ブログ
を始めただけで、見にきてくださる方
がほとんどない日が続き
、不安は残り
、
お迎えした日の
帰り道で
インスタのアカウントを取って開始、しばらくして
ツイッターのアカウントも作って
うさぎ飼いさん
たちとの
交流も持つようになりました
そういう出会いの中から、一度限りの
コメントや
閲覧の場合もありますし何度も
コメントし合うこともありますし
、多くのいいね
する
間柄になっていることもあります
顔合わせたことなくても
気にかけてもらえてるみたいで本当にありがたい限りですm(._.)m
出会いとかきっかけとか、
お付き合いって面倒だとばかり思っていました
が
ハロが
来てからは
出会いを大切にしようかなって思うようになりました
ブログや
SNSを通して知り合った方たち
にはとても感謝をしています
『うさぎと』
開設当初は考えられませんでしたが
うさぎさん中心で
活動
をしている方たち
ともっと仲良くなっていきたい、できれば
『うさぎと』
でそういった方たち
を
うさ友
、
ブロ友
としてご
紹介できたらいいなー
って思っています
一期一会とは、出会ったその場限りの付き合い
かもだしそれからも続くかも
だし
、それまでの
付き合いが長かろうがその場限りであろうがその瞬間に関係のある、
場を共にしている人
との関係は、もう今後は全く同じ瞬間は出てこない
といった意味だと思っています
うさぎさん生活と
ブログを始めたこの
3ヶ月で出会ってお世話になった方たち
を、了承
を得てご
紹介
させていただきました
今までの私にはなかった出会い方でした

うさぎのきもち でうさぎのきもちと管理人さんの@rabbits_lifeさん

大先輩のアドバイス でビワコオオナマズの飼育日記と管理人さんのkazz-cさん

他にも、アドバイスや情報をくださったり楽しませてくださったみなさんにも、とても感謝しています((o(^∇^)o))
出会った瞬間からその出会い自体を、それからの関わりも大切にしないとですね(๑˃̵ᴗ˂̵)