
ユニオンお迎え以降はケージで過ごす時間が極端に短くなり粗相し放題に磨きがかかってきたハロです そのほとんどがお互いの領地を分けているフェンスぎわで起きています トイレを増やしたりここにマットを重ねたりペットシーツを置いたりして観察しましたがどれもこれも汚すばかりで効果的なものは見つけれれません
汚した後もその場を行き来するので他にも汚れたりハロ自身が汚れたりしてます てことで考えられる方法を試してる最中です 先日からここにすのこを置いてみましたが結果粗相は止みません まだまだこの先も対処を検討し実施してくのですがとりあえずの記録です

ホームセンターで入手したすのこを真ん中で切り離して2つにしました これをフェンス側に並べてみましょうということです 画像でチラリと見えるようにペットシーツの上に置いてトイレのようにしちゃおうという計画です ただ並べて置くだけです

ハロはペットシーツガジガジはしないのでピラピラとなっていても大丈夫です ここがマットであれジョイントマットであれすのこであれ全く意に介しません 心の底からそんなことどうでもいいようです その理由はユニオンが目の前にいるからです
2年もひとりで過ごしていたのでやっと来たユニオンと遊びたいハロは一日のほとんどをここ中心に過ごします そもそもトイレていう概念のない人なのでお好きなところでジョビジョバです 今までそういうの無かったのはハロの行動を観察してどこで出すことが多いのかどんなタイミングなのかを把握して対処できただけ、現在は対処できないので汚れているだけと考えてます
今回すのこを置いて渡り廊下風にしてまだ2日くらいですが案の定よくご利用になられてます てことはですねー…すのこもよく汚れちゃってます すのこは液体を吸収するのに時間かかるので濡れている場所をハロが移動してるわけです ん…失敗です 今までとなんらお変わりなく清潔な状態キープには至りませんでした トイレのメッシュと同じ感覚でいましたがすのこはやっぱり違いますよね

同じように反対側の場所で過ごすユニはその場を汚すことはないです ていっても場所が違うだけで陽射し除のクロスをよく汚してくれるので洗っている最中はハロウィンで使ったものを再利用してます よく汚すところにはクッションを置いてジョイントマットの交換を避けてます ほんとよく汚すようになったので洗っても洗っても追いつきませんので…
ハロもユニもお互い何も干渉しなければトイレ1つで済む人たちなのにお互いが遊びたいばかりにマーキングばりにジョビジョバしたり飛び散らかしたりしてくれてどうにもこうにもです
私の方では対処療法的によく出す場所にトイレを設置、トイレ以外が汚れたら即交換ていうくらいしかできません 教育的なことができるのならそうしたいのですがウサギさんにそういう教育ができるのかどうか… そもそも自由な人たちなので…
後できること、考えられることはケージとサークルを意識して区別しないようにしてサークル生活をメインに考えてレイアウトを変更することくらいかな… でもユニはちゃんとケージを家とかお部屋とかの感覚で使ってくれるしサークルはお庭てことがわかってるんだよね それと比べちゃうとハロはお庭メインな野宿のような生活になってる…

🐰
🐰
🐰
ブログランキングに参加してます☘ お時間ある方はサイドバー上のバナー🖱クリックで順位を見ていってください 応援とかポイントにもなりますのでよろしくですm(. .)m 今回も読んでくださってありがとうございます😊